子ども向けオンライン英会話「hanaso kids」の無料体験レッスンを受けてみた感想レビュー。




わが家の7歳の息子くん、今年から英会話の習い事をはじめることにしました。

体力のない私は、子どもの習い事の送り迎えは難しいので、送迎不要の子ども向けのオンライン英会話を選択。

オンライン英会話といっても、いくつもサービスがあるようなので、まずはいくつか体験レッスンを受けさせてみて子どもの反応をみながら比較検討することにしました。

hanaso kidsの無料体験レッスンを受けてみた感想

子どもが習いごとを始めるとなると、子どもより親のほうがソワソワしませんか?

今回のオンライン英会話でいえば、

  • 必要な教材をダウンロードして印刷しておかなきゃ、とか
  • スカイプうまく使えるかな?
  • ウェブカメラを画面に表示させる方法がわからないよぉ・・・
  • あぁ、遊んでいる子どもを予約時間までに切り上げさせて席につかせなきゃ、とか。

もう、ドキドキで脈拍が上がっているのが自分でもわかります。

子どもはというと、「えー、英会話なんて、めんどくさーい!」といって、やる気を上げるにもひと苦労です。

オンライン英会話を始めるにあたって買ったもの

オンライン英会話を始めるのに必要なもの詳細リストはこちら【準備編へ】。

アマゾンで1700円くらいで購入したウェブカメラ。お子さんが英語初心者でオンライン英会話を受講するなら、先生とやりとりするときにウェブカメラは絶対あったほうがいいです!

レッスンが始まる前に、hanasoのサイトからテキストをダウンロード&予習

レッスンが始まる前に、hanasoのサイトからテキストをダウンロードし、予習をしておきました。

レッスン中によく使われるフレーズなどのリストものっていたので、

先生からこんなこと言われるよ、

  • ナイストゥミーチュー
  • マイネイムイズ
  • バーイ
  • シーユー

など練習しておいて、いざレッスンに参加!

スカイプの使い方わからなくてもチャットですぐに解決

しかし!時間になっても講師の先生からスカイプの連絡がなく、チャットでオペレーターに問い合わせてみると、すぐに返事があり、解決しました。スカイプIDの登録名が間違っていたようです。

その後、予定より数分遅れて無事に先生とつながったはいいものの、こんどはウェブカメラを画面上に表示する方法がわからず、ここよ、あそこよと先生が教えてくれて、開始直後の5分間はドタバタでした。

子どもがグダグダでも先生は笑顔。子ども慣れしている

で、肝心の7歳のわが子といえば、ふざけて、グダグダです。ウェブカメラからフレームアウトしようとするし、先生が耳を押さえたくなるようなほど、「ウキャーっ」と大声を出すし、マイクを外そうとするしで、冷や汗ものです。

日本語が話せる先生を選べば英語初心者の子でも安心

まずは、abcの読み方や、フルーツや動物の絵をみながら単語を答えていくことからはじまり、自己紹介(マイネイムイズ)の仕方など教わっていました。

担当してくれたフィリピンの先生は日本語もバッチリできる人で、とても子ども慣れしているようで、終始ニコニコ、子どもも笑顔いっぱいで、楽しんでレッスンを受けられました。

1レッスン25分はちょうどいい

1レッスン25分とちょっと短いかな?と思ったけれど、低学年が集中していられる時間としては、これくらいで十分だと思いました。これなら週2回くらい受けられそうです。

低学年くらいだと、親のフォローは必要

母の私は隣でフォロー(ウェブカメラの位置や、テキストを渡したり)していたので、レッスン中の写真を撮るヒマなど、まるでありませんでした。というわけで、ウェブカメラの写真でものせておきます(笑)

オンライン英会話の肝心のお値段は?

1ヶ月3000円ちょっとから受けられます。

一般の英語教室に週1通うとしたら、月額8000円前後かかるので、だいぶリーズナブルです!!

私自身は子どもの頃、中学生のときに米軍基地のなかでアメリカ人の女性から英会話を習ったり(お友だちとふたりで)、高校生になると、駅前の英会話スクール(NOVA)に通って3人くらいのグループレッスンを受けていた経験がありますが、そのときは、グループレッスンで1時間2~3000円とか、最初に何十万と親が授業料を払っていたと思うから、今の時代のオンライン英会話はマンツーマンレッスンで1ヶ月3000円くらいから受けられるなんて、超安い!って感覚です。

オンライン英会話に興味がある方は、hanaso kidsの無料体験レッスン、一度受けてみられることをオススメします!

子供向けオンライン英会話「hanaso」の無料体験レッスン(2回)の詳細・予約はこちら

ほかにも、子ども向けオンライン英会話はあるので、今後随時体験レッスンを受けていこうと思います。

そのほかの子ども向けオンライン英会話