受験生のなかには、日本史は学習まんがで勉強したという人は少なくないと思います。かくいう私もその一人。
小学生になった息子に日本の歴史の学習まんがを買ってあげようと思い、集英社、角川、小学館、学研など各社から発刊されている日本の歴史まんがシリーズを比較検討してみました。
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』
角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』は、これまで全15巻+別巻1冊が刊行されていましたが、2018年2月に別巻『よくわかる近現代史』(全3巻)が登場しています。「トランプ大統領誕生」「平成の終わり」など日本と世界の世界情報も収録されていて、最後まで迷いましたが、結局わが家が購入したのが集英社版のシリーズです。
集英社新版『学習まんが 日本の歴史』
内容が気になる人はアマゾンで無料試し読みがおススメ!
集英社の新版『学習まんが日本の歴史』シリーズは、アマゾンのサイトから無料ダウンロードして、ボリュームたっぷり!お試し読みができますよ。
- 学習まんが 日本の歴史 試し読み版 1 Kindle版
旧石器時代~江戸時代の12冊に収録されている、12話分390ページのまんがが読めます。 - 学習まんが 日本の歴史 試し読み版 2 Kindle版
明治時代~平成時代の8冊に収録されている、8話分246ページのまんがが読めます。
どこで買うのがお得か?
2018年4月現在、定価で購入すると約2万円もするシロモノ。そうそう簡単に買えません。どこで購入したら安く手に入るか?どうやったら安く購入できるか?気になるところですよね。
中古本を購入する前に知っておきたい知識
集英社の学習まんが日本の歴史シリーズは、2016年に全面改訂され、最新版が発売されています。最新シリーズをお求めの方は、2016年以降に発売されたものを見つけましょう。
おもな中古本ネットストア
私は、下記のようなネットストアを中心に中古本を買い集めていきました。
Amazonアウトレットなんかは、ほぼ新品の状態の中古本が手に入るので在庫があれば買いです!
ちなみに、アマゾンマーケットプレイスで中古本を購入すると、1冊ごとに送料・手数料(300円前後)が上乗せされるので、シリーズものを揃えたいときは、マーケットプレイスで1冊ずつ購入していくのはあまり賢い買い方とはいえません。ただ、どういうショップに在庫があるかの傾向がなんとなくつかめます。
そこで、直接、販売元のサイトを訪問してみると、たとえば、もったいない本舗であれば2500円以上購入すれば送料無料、ネットオフ
であれば、1600円以上の購入で送料無料となっています。
送料・手数料も加味したトータルコストでお得に買えそうなお店を見つけていきましたよ!
メルカリやヤフオク!での中古相場
メルカリやヤフオク!では、全20巻セットの中古品がだいたい送料を含めて11000円~16000円くらいで取引されています(2018年4月現在)。15000円以上出すなら、新品セットを購入しちゃったほうがいいという心理も働きそうですね。
ヤフオク!では、最大100%分をTポイントで還元してくれる毎日くじを開催しているのことがあるので、落札日に高額還元くじが出てくれれば、ラッキーですよね。私はだいたい5%、最大でも20%還元くじが出たことがありますけど、なかなかうまいタイミングで落札日は訪れないもので、タイミングがあえばホント、ラッキーですよね~。
わが家では、息子はまだ小学低学年ということで、すぐに欲しいというわけでもないので、古本屋さんやネットショップで見かけたら、ちょこっとずつバラで集めました。
中古バラで平均購入単価は500円前後
メルカリやヤフオク、ネットストアなどで集英社新版の「日本の歴史」シリーズを10冊くらい中古本で買い集めました。
集英社版は近現代に定評がある歴史マンガなので、とりあえず、明治時代からの近代史中心です。

- 13巻 明治維新と文明開化
- 14巻 日清・日露戦争と国際関係
- 15巻 第一次世界大戦と日本
- 16巻 恐慌の時代と戦争への道
- 17巻 第二次世界大戦
- 18巻 占領された日本
- 19巻 高度成長の時代
- 20巻 激動する世界と日本
平均購入単価は1冊500~600円です。
全巻20冊を約半額の1万円程度で買いそろえられれば、希望にかなって御の字というかんじです。
新版にこだわらずに、旧版であれば、比較的リーズナブルに中古本も出回っているので、まぁ、それでもいいかもしれませんね。
なにより、子どもが気に入って読んでくれなきゃ意味がないわけで。
残りは、今後、子どもの反応を見ながら、買い揃えていこうと思います。