小学2年生の冬休みに使った教材と過ごし方
長男(2年生)の冬休みが終了しました。 冬休みは、2018年12月26日~2019年1月7日までの計13日間だ…
長男(2年生)の冬休みが終了しました。 冬休みは、2018年12月26日~2019年1月7日までの計13日間だ…
8歳の誕生日にswitchを購入して以来、マリオオデッセイやドラクエビルダーズ、ニンテンドーラボなど、ゲーム三…
本日(9月14日)ついにニンテンドーラボのドライブキットが発売となりました! 「誕生日プレゼント、コレ欲しい!…
小学2年生の息子の夏休みが近づいてきました。 今年の夏休みをどのように過ごすか?何に力を入れようか? あれこれ…
最近(5月)、小2息子は『10歳までに読みたい世界名作』を読んでいます。 名探偵シャーロック・ホームズ ロビン…
子どもの日(5月5日)ということで、じいちゃんばあちゃんからプレゼントとして「小学生ピタゴラス」(高学年版)を…
新2年生の春休みに、天才脳ドリルシリーズや、サピックスのきらめき算数脳などを買ってみたけれど、ことごとくパズル…
受験生のなかには、日本史は学習まんがで勉強したという人は少なくないと思います。かくいう私もその一人。 小学生に…
都道府県名の暗記をちょっとずつはじめる【2年生】 以前、このブログでも紹介しましたが「ちびむすドリル」からプリ…
賢くなるたんていパズル 天才脳ドリル きらめき算数脳 読者の皆さんなら、どれか1冊はお持ちなのでは? これらの…