- 6年生
- 小6夏期講習はじまる(高校受験組)
- 【小6・8月】夏休みの家庭学習の状況(随時更新)
- 公文そろばんに通わず計算力は身につくか?息子が小1〜小6まで使った計算問題集一覧。
- 【小6秋】『たくや式中学英語ノート』1〜3やるぞ!家庭学習の計画
- 【小6夏休み】スタディサプリで中2英語・英文法を先取り学習中。
- 【小6・7月】夏休みの家庭学習の状況。
- 【小6・8月】英検4級受検申込み完了。
- 小6息子の英検4級受検までの道のり・スケジュール
- 【小6・高校受験準備】入塾して良かったこと。保護者面談で聞いたこと。
- 【小6・夏休み】スマイルゼミ夏期講習がめっちゃいい!中1コース先取り学習
- 【小6】夏休みの過ごし方と家庭学習の教材(公立中進学予定)
- 【小6・7月】早稲アカ小学生未来診断テストの結果/自宅受験・外部生(偏差値70到達)。
- 【小6・7月朝学習】『小河式プリント中学数学基礎篇』(一次方程式スピード攻略篇)
- 【小6夏】中学数学先取り。一次方程式の特訓開始。
- 【小6】中学漢字・漢検4級の先取り学習〜『常用漢字の級別学習』など
- 【小6塾】初めての小学スタンダードテストの結果(旧小学生ピラミッドテスト)。
- 【小6】小学生が英検5級合格までに使った問題集・アプリ一覧
- 【小6・6月】漢検5級(小6レベル)を受検→合格。
- 【小6・英単語】『Vocabulary GRIT 2500』を購入。
- 【小6・6月】入塾後の家庭学習の内容(スマイルゼミと『図形プリント』など)
- 【同音異義語】『似たもの漢字使い分け教室』が使える。
- 【小6・6月】高校受験にむけて入塾決定!
- 【小6・5月】家庭学習の内容〜スマイルゼミ中1定期テスト対策モードなど
- 【オンライン英会話】LET'S GO 6→SIDE by SIDE 1にレベルアップ(hanaso kids)
- 【小6】ゴールデンウィークの家庭学習の状況
- 【作文力】作文チャレンジ6年生をお試しで。
- 【理社】小6息子が読んでいる学習本。『論述で覚える最強の社会』など
- 【新小6】『速読英単語 中学版』やってみる?
- 【新小6】英検5級と漢検5級の申込み完了。
- 【小6・4月】朝学習の記録〜中学先取り勉強で使っている教材
- 【新小6】正負の数の計算〜中1数学計算の先取り
- 【新小6】春休みの過ごし方・塾なし家庭学習(高校受験にむけて)
- 【新小6】早稲アカ小学生未来診断テスト自宅受験の結果(2022年3月)。
- 【新小6】『英文法パターンドリル中2』を開始。
- 【新小6】スマイルゼミ中学生コースに切替完了。
- 【新小6・3月】1週間の家庭学習スケジュール。
- 【小5〜小6】地理歴史は『桃太郎電鉄』『信長の野望』で学び中!?
- 【英語】『マンガでわかる前置詞』
- 【備忘録】縮尺・縮図の問題、単位換算。
- 【新小6】首都圏模試センター統一合判サンプル問題(過去問)算数をやらせてみた結果。
- 【新6年】英検5級予想問題にトライ
- 【新小6】時計算。意外と時計の絵を正確に描けない。
- 【新小6・2月】図形の特訓〜立体切断、平面図形の移動・回転など
- 【新小6】『くもんの中学基礎がため100%』中2英語文法編スタート。
- 【新小6】2月の朝学習の記録(『漢字の要』ほか)
- 【新小6】早稲アカ小学生未来診断テスト(3/5)に申込み。
- 5年生
- 公文そろばんに通わず計算力は身につくか?息子が小1〜小6まで使った計算問題集一覧。
- 【同音異義語】『似たもの漢字使い分け教室』が使える。
- 【新小6】2月の朝学習の記録(『漢字の要』ほか)
- 【小5】中学入試チャレンジ問題 社会重要語 漢字書き取り
- 【小5・3学期】無料プリント教材・高速基礎マスター4科のまとめ演習などいろいろ活用中。
- 【小5】学級閉鎖中に子どもが読んでいる本・学習まんが。
- 【小5冬】朝学習で使っている教材はコレ。
- 【小5】冬休みの過ごし方と自宅学習の教材(塾なし高校受験にむけて)
- 【小学5年生】男の子クリスマスプレゼント2021
- 【スマイルゼミ小6】冬の全国学力診断テストの結果(算数・国語)
- 【オンライン英会話】hanaso kidsに入会。小5息子は『Let's Go: Level 6』からスタート。
- 【小5後半】算数は小6バックアップテキストと原田式プリントをコツコツと。
- 【小5冬】スマイルゼミ中学準備講座を先取りで受講開始。
- 【小5秋】漢検7級(小4レベル)を受検。無事に合格しました。
- 【小5】『徹底反復漢字プリント』で力だめし
- 【5年秋】中学受験しない息子の1週間のスケジュール&使っている教材。
- 【小5秋】『英検4級 絵で覚える単熟語』の音読。
- 【小5秋】スマイルゼミ小6中学準備講座に生協パルシステム経由で再入会(11月)。
- 【小5秋】『中学国語力を高める語彙1560』
- 【ちびむすドリル】中学受験対策(浅見先生の論理の力を鍛えるドリル・接続語編)
- 【小5後半の家庭学習】原田式算数プリントなどで「比」「図形」の特訓。
- 【小5秋】『魔法ワザ 算数・計算問題』
- 【小5秋】家庭学習の記録(理科編)
- 【小5秋】社会(歴史)は『新演習』を使用。
- 【小5秋】『小学国語 読解の応用』スタート。
- 【小5秋】『いっきに極める算数⑥(割合と比例)』
- 【小5】『くもんの中学基礎がため100%』中1英語文法編に着手。
- 【小5秋】朝学習で使っている教材はコレ。
- 【小5】第1回志望校判定テストの結果(2021年9月26日)
- 【小5】漢検と英検をペースメーカーに家庭学習。
- 【進学くらぶ退会】中学受験から撤退。高校受験にむけて塾なし自宅学習にシフトします。
- 【四谷大塚】小5第5回公開組分けテストの結果(2021年9月)。
- 高速基礎マスター(理科・社会)などで組分けテスト対策。
- 【小5】夏期講習でやったことメモ(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小5】計算問題集『でる順過去問計算』がイイ!
- 【小5】中1英語・英文法をスタディサプリで先取り学習開始。
- 【小5】夏休みに子どもがやっているゲーム(switch編)
- 小5息子が夏休みに読んでいるおすすめ本。
- 『予習シリーズ5年上計算』終了。
- 【四谷大塚】小5第4回公開組分けテストの結果(2021年7月)。
- 【小5】予習シリーズ5年上第19回C(旅人算、詩、地形図、音)
- 【小5】夏休みの過ごし方と家庭学習の教材
- 【小5】早稲アカ夢テストを受けた結果。
- 【小5】予習シリーズ5年上第18回C(旅人算、論説文、北海道、光)&週テストの結果
- 【小5】予習シリーズ5年上第17回C(水そう、物語、東北、人体)&週テストの結果
- 【小5】予習シリーズ5年上第16回(速さ、物語文、関東地方、消化)&週テストの結果
- 漢字は使っていないと忘れる。
- 【小5】速さ〜原田式算数プリントで予習・復習。
- 【四谷大塚】小5第3回公開組分けテストの結果(2021年6月、Cコース入り)。
- 【小5】予習シリーズ5年上第14回(素因数分解、随筆文、中部地方、酸素)&週テストの結果
- 【小5】予習シリーズ5年上第13回(場合の数、光合成、近畿地方、随筆文)&週テストの結果
- 【小5】予習シリーズ5年上第12回(場合の数、植物、中国四国)&週テストの結果。
- 【小5】百ます計算をやり直す
- 【小5】予習シリーズ5年上第11回(九州地方、植物、すい体)
- 【小5】第2回公開組分けテストの結果(2021年5月9日実施)Bコース残留。
- 【小5】約数倍数の文章題がとにかく苦手な息子が使っているプリント教材。
- 【中受勉強】小5ゴールデンウィークの家庭学習状況。
- 【小5】週テスト第9回の結果(差集め算、2021年4月24日)。
- 【中学受験鉄人会】『物語文読解に絶対必要な語彙600』の音声データ(無料)。
- 【5年】差集め算・過不足算。予習シリーズ第9回にむけて。
- 【小5】週テスト第8回の結果(売買損益、2021年4月17日)。
- 【小5】週テスト第7回目の結果(食塩水、2021年4月10日)
- 【新小5】食塩水の問題、ビーカー図で解くとわかりやすい(予習シリーズ5年上第7回)
- 【5年】春期講習判定テストBCの結果(四谷大塚、2021年4月4日)
- 【小5春休み】四字熟語〜『ちびまる子ちゃんの四字熟語教室』
- 【新小5】春休みの娯楽〜スター・ウォーズにハマる
- 【中学受験5年生】春休みに使った教材と過ごし方(四谷大塚進学くらぶ生)
- 【新小5】週テストB第6回目の結果(円、2021年3月20日)
- 【新小5】第1回公開組分けテストの結果。Bコース残留(2021年3月14日)
- 【新小5】円周率の勉強を始める前に読んでいる本。
- 【新小5】計算ミス連発。計算力を鍛えねば!
- NHK基礎英語のテキストを500円割引クーポンを使って購入。
- 【新小5】週テストB第4回目の結果(割合、2021年3月6日)
- 【新小5】いよいよ「割合」、社会は「工業」(予習シリーズ上第4回)。
- 【新小5】週テストB第3回目の結果(多角形、2021年2月27日)。
- 【新小5】週テストBコース第2回目の結果(平均、2021年2月20日)。
- 予習シリーズ5年算数が難しい!サイパーなど教材を追加投入。
- 【新小5】週テスト第1回目の結果(倍数と約数、2021年2月13日)。
- 【新5年】息子の家庭学習スケジュール(進学くらぶ中学受験コース)
- 【新5年】算数の苦手分野を洗い出し~公開組分けテストを分析
- 【予習シリーズ】新5年生の家庭学習スタートの前にやっていること。
- 【新小5】小4最後の第9回公開組分けテストの結果(四谷大塚、2021年1月24日)
- 4年生の教材
- 公文そろばんに通わず計算力は身につくか?息子が小1〜小6まで使った計算問題集一覧。
- 【同音異義語】『似たもの漢字使い分け教室』が使える。
- 【小5】『中学入試 言葉力1200』ようやく一巡。
- 【小5春休み】四字熟語〜『ちびまる子ちゃんの四字熟語教室』
- 【新5年】算数の苦手分野を洗い出し~公開組分けテストを分析
- 【小4予習シリーズ下】週テスト18回目の結果(場合の数その2)
- 【4年生】志望校判定テスト(四谷大塚)の結果。算数60点台で大撃沈!(2021年1月11日、自宅受験)。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト17回目の結果(速さ、物語・敬語)
- 小4冬休みに使った教材と過ごし方~分数や約数の特訓。
- 【4年生冬休み】子どもが読んでいる本や漫画。
- 【四谷大塚】進学くらぶの冬期講習(4年)スタート。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト16回目の結果(立方体・直方体、詩・敬語)
- 読売こども新聞、定期講読はじめました。
- 【四谷大塚】第8回公開組分けテスト4年生の結果(2020年12月12日実施)。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト14回目の結果(場合の数、小説・ことわざ)
- 小4『おはなし推理ドリル』シリーズに食いついた。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト13回目の結果(割合、物語文・ことわざ)
- 【サイパー】『量~倍と単位あたり』で割合の勉強中(小4レベル)。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト12回目の結果(消去算・意見文)。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト11回目の結果。分数・方陣算で苦戦中。
- 【四谷大塚】第7回公開組分けテスト4年生の結果(2020年11月7日実施)。Cコース→Bコースへ。
- 【2021年度】四谷大塚進学くらぶの費用。年間約10万円安くなった!(前年度比)
- 【小4予習シリーズ下】週テスト9回目の結果。方陣算は苦手の巻。
- 【小4後期】週テスト8回目の結果(分数、約分、通分)。
- 【小4後期】週テスト7回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト6回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第6回公開組分けテスト4年生の結果(2020年10月5日実施)。B→Cコースへ。
- 小4秋「全国統一小学生テスト」は受けないことに決めた。
- 【小4後期】週テスト4回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト3回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト2回目を受けた感想と結果。Bコースで偏差値70(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト1回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第5回公開組分けテスト4年生の結果(2020年8月29日実施)。
- 【四谷大塚】4年夏期講習判定テスト(前期)の結果
- 【4年】四谷大塚進学くらぶ夏期講習の費用は約2万円(2020年7月)
- 【四谷大塚】第4回公開組分けテスト4年生の結果(2020年7月18日実施)S→Cコースへ。
- 【小4】週テスト19回目(Sコース)を受けた感想・結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 小4春「全国統一小学生テスト」オンライン受験。郵送で結果届きました!【全統小】
- 四谷大塚「進学くらぶ」の授業料・小4後期費用は12万円。
- 【小4】週テスト18回目(Sコース)を受けた感想・結果。こんどは国語の偏差値36!
- 【小4】週テスト17回目:初めてSコースのテストを受けて、偏差値72→36へ撃沈。
- 【小4】予習シリーズ第17回:つるかめ算(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】週テスト16回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第3回公開組分けテストの結果、Sクラスへ(2020年6月13日実施)。
- 【小4】週テスト14回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】週テスト13回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】立方体の展開図などはピタゴラスを使って勉強中。
- 【小4】週テスト12回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】週テスト11回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第2回公開組分けテスト@自宅受験の結果(2020年4月25日)。
- 【新小4】週テスト9回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 学習まんが『日本の歴史』(集英社版)の通読~休校中の過ごし方②
- 【新小4】週テスト8回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】4年生春期講習判定テストの結果(進学くらぶ)。
- 【進学くらぶ】4年生の約数・倍数、分数・小数の計算など(四谷大塚)。
- 【新小4】週テスト7回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【新小4】1週間の学習スケジュール(暫定版)
- 【新小4】週テスト6回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第1回公開組分けテスト(4年生)の結果(自宅受検)。
- 出口式『はじめての論理国語』小4レベルに着手。
- 【新4年生】新型コロナ休校期間中の過ごし方・中学受験勉強。
- 【新小4】週テスト4回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【4週目】進学くらぶ。サイパーで和差算やっておいてよかった件。
- 【新小4】週テスト3回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 【3週目】進学くらぶ。算数は計算の順序・逆算・虫食い算など。
- 【新4年】サイパー「単位の換算(上)」はじめます。
- 【新小4】週テスト2回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 【2週目】進学くらぶの授業動画に息子は拒絶反応。算数はサイパーに戻る。
- 【新小4】初めて「週テスト」を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 【新4年生】四谷大塚 組分けテストの結果(2020年1月25日実施)【進学くらぶ】
- 【四谷大塚】進学くらぶ(新4年生)に入会!費用は前期だけで16万円。
- 予習シリーズ(進学くらぶ)
- 【小5春休み】四字熟語〜『ちびまる子ちゃんの四字熟語教室』
- 【小4予習シリーズ下】週テスト18回目の結果(場合の数その2)
- 【4年生】志望校判定テスト(四谷大塚)の結果。算数60点台で大撃沈!(2021年1月11日、自宅受験)。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト17回目の結果(速さ、物語・敬語)
- 【四谷大塚】進学くらぶの冬期講習(4年)スタート。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト16回目の結果(立方体・直方体、詩・敬語)
- 【四谷大塚】第8回公開組分けテスト4年生の結果(2020年12月12日実施)。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト14回目の結果(場合の数、小説・ことわざ)
- 【小4予習シリーズ下】週テスト13回目の結果(割合、物語文・ことわざ)
- 【小4予習シリーズ下】週テスト12回目の結果(消去算・意見文)。
- 【小4予習シリーズ下】週テスト11回目の結果。分数・方陣算で苦戦中。
- 【四谷大塚】第7回公開組分けテスト4年生の結果(2020年11月7日実施)。Cコース→Bコースへ。
- 【2021年度】四谷大塚進学くらぶの費用。年間約10万円安くなった!(前年度比)
- 【小4予習シリーズ下】週テスト9回目の結果。方陣算は苦手の巻。
- 【小4後期】週テスト8回目の結果(分数、約分、通分)。
- 【小4後期】週テスト7回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト6回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第6回公開組分けテスト4年生の結果(2020年10月5日実施)。B→Cコースへ。
- 【小4後期】週テスト4回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト3回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト2回目を受けた感想と結果。Bコースで偏差値70(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4後期】週テスト1回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第5回公開組分けテスト4年生の結果(2020年8月29日実施)。
- 【四谷大塚】4年夏期講習判定テスト(前期)の結果
- 【4年】四谷大塚進学くらぶ夏期講習の費用は約2万円(2020年7月)
- 【四谷大塚】第4回公開組分けテスト4年生の結果(2020年7月18日実施)S→Cコースへ。
- 【小4】週テスト19回目(Sコース)を受けた感想・結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 小4春「全国統一小学生テスト」オンライン受験。郵送で結果届きました!【全統小】
- 四谷大塚「進学くらぶ」の授業料・小4後期費用は12万円。
- 【小4】週テスト18回目(Sコース)を受けた感想・結果。こんどは国語の偏差値36!
- 【小4】週テスト17回目:初めてSコースのテストを受けて、偏差値72→36へ撃沈。
- 【小4】予習シリーズ第17回:つるかめ算(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】週テスト16回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第3回公開組分けテストの結果、Sクラスへ(2020年6月13日実施)。
- 【小4】週テスト14回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】週テスト13回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】立方体の展開図などはピタゴラスを使って勉強中。
- 【小4】週テスト12回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【小4】週テスト11回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第2回公開組分けテスト@自宅受験の結果(2020年4月25日)。
- 【新小4】週テスト9回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【新小4】週テスト8回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】4年生春期講習判定テストの結果(進学くらぶ)。
- 【新小4】週テスト7回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【新小4】週テスト6回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【四谷大塚】第1回公開組分けテスト(4年生)の結果(自宅受検)。
- 【新4年生】新型コロナ休校期間中の過ごし方・中学受験勉強。
- 【新小4】週テスト4回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)
- 【4週目】進学くらぶ。サイパーで和差算やっておいてよかった件。
- 【新小4】週テスト3回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 【3週目】進学くらぶ。算数は計算の順序・逆算・虫食い算など。
- 【新小4】週テスト2回目を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 【2週目】進学くらぶの授業動画に息子は拒絶反応。算数はサイパーに戻る。
- 【新小4】初めて「週テスト」を受けた感想と結果(四谷大塚・進学くらぶ)。
- 【新4年生】四谷大塚 組分けテストの結果(2020年1月25日実施)【進学くらぶ】
- 【四谷大塚】新4年生予習シリーズ準備講座(進学くらぶ)第3回目テストの結果。
- 【四谷大塚】進学くらぶ(新4年生)に入会!費用は前期だけで16万円。
- 【四谷大塚】新4年生予習シリーズ準備講座(進学くらぶ)第2回目テストの結果。
- 【小3・小4】わり算の筆算、線分図、粘り強く勉強中。
- 【四谷大塚】無料予習ナビ(映像授業)2週間お試し体験してみた感想。
- 3年生の教材
- 公文そろばんに通わず計算力は身につくか?息子が小1〜小6まで使った計算問題集一覧。
- 【4週目】進学くらぶ。サイパーで和差算やっておいてよかった件。
- 3年3学期(1月)新4年生先取り学習で使っている教材。
- 小学3年生の冬休みに使った教材と過ごし方。
- 【四谷大塚】新4年生予習シリーズ準備講座(進学くらぶ)第3回目テストの結果。
- 【小3冬休み】百人一首を暗記中。
- 【四谷大塚】進学くらぶ(新4年生)に入会!費用は前期だけで16万円。
- 【四谷大塚】新4年生予習シリーズ準備講座(進学くらぶ)第2回目テストの結果。
- 【小3・小4】わり算の筆算、線分図、粘り強く勉強中。
- 【四谷大塚】無料予習ナビ(映像授業)2週間お試し体験してみた感想。
- 【小3】サイパー『作文の特訓 甲・乙』で作文力アップなるか!?
- 【社会】都道府県名、白地図ノートで漢字の練習中(小3)。
- 【四谷大塚】新4年生予習シリーズ準備講座(進学くらぶ)第1回目テスト結果・感想。
- 3年2学期の自宅学習教材。国語は中学受験新演習4年上に決めた!
- 【四谷大塚】新4年生予習シリーズ準備講座(進学くらぶ)に申込みました。
- 3年生夏休みの宿題。読書10冊選んだ本はコレ。
- 【小3夏休み】わが家が家庭学習で使う教材・ドリル一覧。
- 【3年生】GW10連休にやっていること
- 【小学3年生】イマドキの小学生男子の読書記録(随時更新)。
- 【3年生】わが家が家庭学習で使っている教材・ドリル一覧。
- 新3年生の春休みに使った教材と過ごし方
- 【社会】サピックスの都道府県地理カードで遊びながら学ぶ。
- 2年生の教材
- 公文そろばんに通わず計算力は身につくか?息子が小1〜小6まで使った計算問題集一覧。
- 新3年生の春休みに使った教材と過ごし方
- 【読書】ハリー・ポッターまでの道。DVD鑑賞から始めてみる。
- 小学2年生の冬休みに使った教材と過ごし方
- 【小2夏休み】作文通信教育「ブンブンどりむ」夏の2ヵ月お試しキャンペーンに申し込み。
- 【小2】サイパー「四角わけパズル初級」で、かけ算の予習。
- 【社会】サピックスの都道府県地理カードで遊びながら学ぶ。
- 作文通信教育講座「ブンブンどりむ」の代わりに、くもん出版の「作文教室」をやってみるか。
- 【2年生】無料のちびむすドリルと購入した算数の単元別ドリル。
- 『漢字プリント小学校1~6年』は漢字の読みを先取り学習するのに最適。
- 小学2年生男子の読書記録。『かいけつゾロリ』のあとにハマっている本はコレ。[随時更新]
- 【小2】国語力を伸ばすために買った学習教材5冊。スマイルゼミ+αとして。
- 【算数】公文に行かない代わりに「百ます計算」ドリルで計算力を鍛える。
- 【社会】都道府県名はお勉強ソングのDVDや無料アプリで暗記。
- 出口式「はじめての論理国語」は家庭学習メインの小学生の親は必携!?
- パズル系ドリル「天才脳ドリル」シリーズは大人の脳トレにもいい!
- 【春休み】1年生の復習をするために購入した家庭学習用ドリル(国語・算数)
- 2年生の家庭学習の方針。スマイルゼミ+応用問題はZ会の問題集を使うことに。
- 【新小2】歴史はドラえもんの学習シリーズで学ばせることに。
- 1年生の教材
- 英検対策・英会話
- 【小6・8月】英検4級受検申込み完了。
- 小6息子の英検4級受検までの道のり・スケジュール
- 【小6】小学生が英検5級合格までに使った問題集・アプリ一覧
- 【小6・英単語】『Vocabulary GRIT 2500』を購入。
- 【オンライン英会話】LET'S GO 6→SIDE by SIDE 1にレベルアップ(hanaso kids)
- 【小6・4月】『中学生の基礎英語2』を開始。
- 【新小6】『速読英単語 中学版』やってみる?
- 【新小6】英検5級と漢検5級の申込み完了。
- 【新小6】『英文法パターンドリル中2』を開始。
- 【英語】『マンガでわかる前置詞』
- 【新6年】英検5級予想問題にトライ
- 【新小6】『くもんの中学基礎がため100%』中2英語文法編スタート。
- 【オンライン英会話】hanaso kidsに入会。小5息子は『Let's Go: Level 6』からスタート。
- 【小5秋】『英検4級 絵で覚える単熟語』の音読。
- 【小5】漢検と英検をペースメーカーに家庭学習。
- 【小5】中1英語・英文法をスタディサプリで先取り学習開始。
- NHK基礎英語のテキストを500円割引クーポンを使って購入。
- 【新小5】スマイルゼミ英語プレミアムを解約→英語学習はスタディサプリに移行。
- 【英語】『NHK WORLD JAPAN』を観る。
- 【英語】NEW TREASURE ENGLISH SERIES CDs FOR STUDENTSをかけ流し。
- 【小4】『英語ぐんぐんニャードリル』マジでスゴい!
- 【小4】『たくや式中学英語ノート』を使って英語の勉強(夏休み)。
- 【英会話】オンライン英会話をやめて小2息子が使っている英会話教材はコレ。
- 小学生で英検5級合格を目指すために購入した本
- 小学生がスカイプでオンライン英会話を始めるときに必要なもの。おすすめウェブカメラとヘッドセットはコレ!【事前準備編】
- 子ども向けオンライン英会話「hanaso kids」の無料体験レッスンを受けてみた感想レビュー。
- 子ども向けオンライン英会話「リップルキッズパーク」の無料体験レッスンを小1息子が受けてみた感想レビュー。 #ripple kidspark
- 子ども向けオンライン英会話「ラーニー(LEARNie)」の無料体験グループレッスンを受けた感想レビュー。
- タブレット教材
- スタディサプリ
- スマイルゼミ
- 【小6・8月】スマイルゼミ中学1年コース先取り学習の状況
- 【新小6】英検5級と漢検5級の申込み完了。
- 【新小6】スマイルゼミ中学生コースに切替完了。
- 【スマイルゼミ小6】冬の全国学力診断テストの結果(算数・国語)
- 【スマイルゼミ】2022年4月より無学年式学習機能が搭載!
- 【小5秋】スマイルゼミ小6中学準備講座に生協パルシステム経由で再入会(11月)。
- 【新小5】スマイルゼミ英語プレミアムを解約→英語学習はスタディサプリに移行。
- 【スマイルゼミ】漢検9級、無料で受検。→満点合格☆
- 【スマイルゼミ】「漢検に挑戦!応援キャンペーン」に申込み完了(10級)
- 「スマイルゼミ」イマドキの小学生向けタブレット教材はスゴい!進研ゼミ「チャレンジ1年生(紙)」より断然楽チン♪【口コミ・比較】 #育児 #子育て
- おすすめ本
- 小6男子が読んでいるお気に入り漫画20選
- 【英語】『マンガでわかる前置詞』
- 【小5】冬休みの過ごし方と自宅学習の教材(塾なし高校受験にむけて)
- 【4年生冬休み】子どもが読んでいる本や漫画。
- 小4『おはなし推理ドリル』シリーズに食いついた。
- 小3息子、文庫版『世界の歴史』全10巻読了!~休校中の過ごし方①
- 【理科】小3息子『ジュニア空想科学読本』シリーズが面白い!
- 3年生夏休みの宿題。読書10冊選んだ本はコレ。
- 【小学3年生】イマドキの小学生男子の読書記録(随時更新)。
- 小学2年生男児もハマる!子供に読ませたい大人漫画オススメ3選
- 『10歳までに読みたい世界名作』など学研の人気書籍600冊が月500円で読み放題できる!「学研図書ライブラリー」
- 【集英社新版】『学習まんが日本の歴史』を半額の約1万円で安くゲットした方法。
- 【社会】サピックスの都道府県地理カードで遊びながら学ぶ。
- 小学2年生に聞く!サバイバルシリーズの人気ランキング・おすすめ本はコレ![口コミ・評判]
- 『漢字プリント小学校1~6年』は漢字の読みを先取り学習するのに最適。
- 【社会】『月刊ニュースがわかる』は社会勉強に最適。中学受験勉強にもオススメ!
- 小学2年生男子の読書記録。『かいけつゾロリ』のあとにハマっている本はコレ。[随時更新]
- 【算数】公文に行かない代わりに「百ます計算」ドリルで計算力を鍛える。
- 出口式「はじめての論理国語」は家庭学習メインの小学生の親は必携!?
- 知っ得!Amazon書籍5冊以上まとめ買いで最大8%ポイント還元キャンペーン
- 中学受験する?しない?迷ったときに読んだ本。おすすめの3冊はコレ。
- 習い事
- 日々のこと
- にしむら先生のYouTube動画
- 【お助けグッズ】酔い止めとエチケット袋。わが家では遠足・校外学習・修学旅行に必携。
- 【新小5】春休みの娯楽〜スター・ウォーズにハマる
- 【中学受験】学習タイマーを導入して親のストレスも軽減!
- 読売こども新聞、定期講読はじめました。
- 小4男子がNETFLIXなどで観ているアニメ(2020年5月時点)。
- 【読書】ハリー・ポッターまでの道。DVD鑑賞から始めてみる。
- 【ニンテンドーラボ】ドライブキット購入レビュー。8歳男の子の誕生日プレゼントに買って良かった!
- 小学生ピタゴラス高学年版を追加購入レビュー。これは買って正解!
- 「きらめき算数脳」や「天才脳ドリル」には拒絶反応を示す小2息子。
- 【知育】室内で砂遊びができる「ダンシング・サンド」購入レビュー[口コミ・評判]。
- GWは多摩六都科学館に行ってきた!プラネタリウム圧巻です。
- 作文通信教育講座「ブンブンどりむ」の代わりに、くもん出版の「作文教室」をやってみるか。
- 漢字検定10級に向けて過去問を解く。
- 公文の会費、27年ぶりに値上げニュースに思うこと。
- ブログ名「ウカレバ」の由来
- 【社会】地図記号や都道府県地理は「ちびむすドリル」の無料すごろく・かるたで遊びながら覚える。
- 小学生がハマる!親子で楽しめる知育系ゲーム・暇つぶし7選。
- YouTube依存から脱却させるための秘策!?「NHK for School」を活用。
- 新2年生でも縄跳びがとべない子ども。春休みに目標を立てて親子で特訓した話。
- 2000円以下で買える小学生向けカシオの防水腕時計。ストップウォッチ機能付で自宅学習アイテムとしても役立つ!
- 子どもの根拠のない自信と「願えば叶う!」
- うちの子の「いいとこリスト」
- 同学年ライバルのお受験ブログは見ないことにしよう。
- ゲーム・Switch
- プログラミング教育
- 夏休みの自由研究
- 日本の歴史
- 生活習慣の改善
- 教育費の明細
- 北海道
- イオンモール旭川駅前の中のおすすめ北海道土産ショップとレストラン
- 【漫画】北海道の道民性やうんちくを学べるマンガ3選 [kindle]
- 日本酒に合う!北海道のおつまみ・珍味おすすめ土産10選
- 【2018】北海道150年ウイークとは?(日程・概要)
- 【旭川】超おトクな「ランチパスポート北海道 旭川2018」の発売日を予測。
- 【2018年度】夏の旭山動物園の見どころを地元民がご紹介!
- 【2019】旭川の冬の一大イベント「旭川冬まつり2019」の日程・見どころ・ゲストを一挙ご紹介!(随時更新)
- 【旭川】「北の恵み 食べマルシェ2018」~旭川に道内外のご当地グルメが大集合!
- 【2019】旭川の銘酒「男山」酒蔵開放!2019年は2月11日(日)開催見込み!
- 旭川空港で買える!おすすめ北海道土産10選まとめ
- 小樽名物なるとの「若鶏半身揚げ」極楽とんぼ・加藤観光大使も絶賛!
- 【道みんの日】7月17日は北海道みんなの日!無料開放・入場料無料の施設一覧