新3年生の春休みに使った教材と過ごし方




はやいもので、息子はもうすぐ3年生です。

春休みは2週間と短いので、効率よく2年生の復習と、できれば3年生の予習をやりたいと思っています。

基本的に、スマイルゼミの2年生2月、3月分のやり残し(学校の宿題をやるので精一杯で2ヶ月分まるっとほぼやっていない)と、春休み講座などをやりつつ、紙の教材として以下のようなものを使っています。

国語

Z会グレードアップ問題集 小学2年 国語 漢字・言葉

Z会グレードアップ問題集(小学2年 国語 漢字・言葉)を使って、2年生の漢字を10日間かけておさらいしました。

四谷大塚 ジュニア予習シリーズ 漢字の学習 3年上

2年生の漢字のおさらいが終わったあと、春休み残り4日間を使って、3年生の漢字を少しだけ予習する予定です。ちなみに、この四谷大塚のジュニア予習シリーズの問題集は、メルカリで購入したものです。

算数

陰山メソッド 徹底反復「百ます計算」

公文には通わずに、今のところスマイルゼミと百ます計算シリーズで計算力を鍛えています。ひきざんの計算ミスが時々見受けられるので、春休みは「百ます計算」の引き算のページのみおさらいで使用。

『陰山メソッド 徹底反復 くりあがり くりさがりプリント』

どうも、くりあがり、くりさがりの計算になると、計算ミスがポツポツ見受けられるので、この問題集を使って徹底的に該当箇所を練習させることにしました。くりあがり、くりさがり問題になると、「めんどくさい!いやだ!」と言って、逃げていきます。仕方がないので、前出の『百ます計算』のくりあがり、くりさがりなしの問題から再度取り組んでいます。

サイパー「四角わけパズル初級」

中学受験ブログなどの口コミで、評判のいいサイパーシリーズ。

かけ算の学習を始める前に、かけ算の概念を学ぶのに最適な教材という口コミを読んで、2年生の1学期や夏休みに少し着手していましたが、やり終えていない残りのページを、九九を一通り覚えた3学期、春休みでようやく1冊終えました。

サイパー「点描画」

同じくサイパーシリーズの「点描画」。

2年生の1学期時点ではまだ集中力がなく、1つ解き終わると、「もう疲れた!」と早々に飽きてしまっていましたが、3学期にやってみると、1回あたり2~3ページくらいできたので、集中力は一応アップしているようです。

「将来、大工さんになりたいなら、図面をかけるようにならなきゃね!」「だから練習しよう!」と声をかけるなど、目的を明確にして本人のやる気が出るように励ましながらやっています。

理科

  • でんじろう先生のTHE 実験(テレビ番組)
  • 学習まんがサバイバルシリーズ
  • 漫画『はたらく細胞』

うちの子は、はたらく細胞にハマりました。面白いようです。

社会

  • 地球ドラマチック

など、テレビ番組をみています。

そのほか、スマイルゼミでも3年生の4月から社会と理科の問題が配信されています。が、ボリュームが少なすぎて、ぼちぼちリクルートのスタディサプリをやろうかなぁ、と検討中です。

今後追加でやろうと思っているのはスタディサプリ

スタディサプリは、息子が2年生の頃、2週間ほど無料お試ししたことがあります。基本的には4年生からの学習内容になっていて、実際に息子に試聴させましたが、2年生の時点では食いつきが悪く、興味を持ちませんでした。3年生で、理科と社会の勉強が始まってから、タイミングを見計らって、スタディサプリを再開しようかなと思っています。

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)/テキスト代無料

以前、スタディサプリをお試しで利用した感想としては、講師陣もスゴい人たち集めているし、スタディサプリ+αの自宅学習やっておけば、6年になるギリギリまで塾に行かなくてもいいんじゃないか?と思えるほどでした。

なにしろ、年間授業料1万円程度(一括払いの場合)なので、お財布にも優しいのがいいです。

でも、子どもが興味を持たなければ、その1万円ですらムダになりかねないので、今後うまくタイミングを見計らいます。

普段は、学校の宿題をやらせるだけで手いっぱいで、なかなか先取り学習が進みません。子どものペースに合わせて、あせらずゆっくり定着をはかっていきたいと思います。