中3夏休みに息子が取り組んだこと(国語編)




中3夏休みに息子(早慶MARCH附属高校志望)が塾以外の勉強で取り組んだことを記載します。

今回は、国語編です。

ルーティンで取り組んでいたことといえば、漢字くらいで。。夏休みは数学+英語に全振りしました。

『早慶実践オープン フォローアップテキスト』

毎年10月に実施されている早稲アカ主催の早慶実践オープン模試のフォローアップ テキスト。

この冊子に載っていた漢字(同音異義語、同訓異字ほか)を夏休み中、毎日25問ずつ✕約25日解いて1周しました。

あとは、模試(都立Vもぎ)や都立日比谷高校の入試問題過去問を試しに1年分解いたりなど。

最後に、中3息子がこの夏読んだ本(まんが含む)を紹介します。国語は息抜きで本を読みながら学ぶ学習スタイルでした。

『おくのほそ道(全)』(松尾芭蕉、角川ソフィア文庫)

『ランキングマップ世界地理』(伊藤智章著)

はやよみ源氏物語『はやげん!』(花園あずき著)

『見て学ぶ国語 中学 自由自在』

『古事記』(角川ソフィア文庫)

学習まんが『ちびまる子ちゃんの春夏秋冬教室』

など、ほか不明。