四谷大塚の通信コース「進学くらぶ」11週目(2020年5月8日~)に突入です。
算数

今週の算数は、おおよその数(概数)の単元。
予習ナビ第11回から算数(Bコース)の先生が若い先生に代わりました。教え方が非常に丁寧で、優しく、問題レベルも基礎レベルなので、息子はこれまでになく算数の授業を聞いて問題に取り組んでいました。
週テスト新4年の結果(偏差値)
テスト名 | 4教科 | 2教科 | 算数 | 国語 | 理科 | 社会 | クラス |
公開組分けテスト3年生(新4年) | ー | 56 | 54 | 56 | ー | ー | |
週テスト4年(第1回) | ー | 73 | 64 | 73 | ー | ー | B1 |
週テスト4年(第2回) | ー | 68 | 60 | 70 | ー | ー | B1 |
週テスト4年(第3回) | ー | 68 | 65 | 63 | ー | ー | B1 |
週テスト4年(第4回) | ー | 69 | 65 | 67 | ー | ー | B1 |
週テスト4年(第6回) | ー | 71 | 70 | 64 | ー | ー | B1 |
週テスト4年(第7回) | ー | 75 | 66 | 73 | ー | ー | B1 |
4年春期講習判定テスト | 65 | 64 | 57 | 66 | 57 | 64 | BC共通 |
週テスト4年(第8回) | ー | 69 | 64 | 67 | ー | ー | B1 |
週テスト4年(第9回) | ー | 74 | 72 | 71 | ー | ー | B1 |
公開組分けテスト4年生(第2回) | 61 | 62 | 62 | 58 | 54 | 62 | 共通 |
週テスト4年(第11回) | ー | 65 | 66 | 59 | ー | ー | B1 |
*自宅受験なので、公式順位にはのりません。
*コロナの影響で、第9回の週テストは受験者が激減。第11回も少なく、偏差値は参考にならないなー。
今週からは学校からも課題(教科書・ドリル、ワークシート中心)がたくさん出るようになった(国語・算数・理科・社会・音楽・なわとびなど)ので、家でその課題を取り組む&親が付きっきりでみるので、負担も大きくヘトヘトです・・・。
1時間目~5時間目(各20分程度)まで学校の課題をこなし(合間合間に30分の休憩を入れてゲームやYouTubeやらでニンジンをぶらさげています)、塾(進学くらぶ)の勉強は、1日1時間程度(予習ナビを1.5倍速で視聴)が限界・・・。
週テストの算数
週テストの算数は、ここ6回ほど連続して100点がとれています。Bクラスのテストなので、ほぼ基本問題しか出題されていないからだと思います。
本人に自信をつけさせるにはいいかなーと思いつつ、公開テストになると、応用問題が解けず、ガクッと成績が下がるので、どこまで難しい問題にチャレンジさせるか迷うところです。
国語
今回は同音異字の漢字の書き取りの問題ができておらず、失点していました。
文章問題は比較的できていますが、抜き出し問題の写し間違えなどのケアレスミスが目立つので、今後なくしていければなーと。
とりあえず、公開組分けテストで偏差値60を維持することを目標に、今後もコツコツ家庭学習をやっていこうと思います。