【高校受験】『超入門英文解釈の技術60』で英語の成績アップなるか?




中3息子用に、英文解釈の参考書『超入門英文解釈の技術60』(桐原書店)を購入しました。

息子は中2夏に英検2級を取得していますが、受験英語はイマイチ伸び悩んでいます(この先、長文読解演習をやったらグンと伸びるかな?)。

塾では、『Sirius21発展編』シリーズを授業のテキストとして使っていますが、vol2(中2英文法)とvol3の文型の単元を終えた時点で、この英文解釈の参考書を家庭学習で投入することにしました。

大学受験用の参考書ですが、『英文解釈の技術60』は、難易度としては高校入試問題レベルの文章が使われているので、中3でも使えると思うのですが……。

なにぶん、英文にSVOCをふったり、和訳したり、繰り返し音読したりする地味な作業が、息子にはつまらないようで、2日目にして継続困難な予感です。

1日3例文ずつから始めて、20日間で1周。2周目は1日5例文ずつで12日間、3周目は1日6例文ずつで10日間。。夏休みが始まるまでに3周が目標。

ニンジンぶらさげるか?

中3 進研ゼミで高校入試対策〜英語編(英単語の暗記)

なんだかんだと週1の英単語小テスト(進研ゼミ)は続いています。

【中3進研ゼミ】長文速読トレーニングアプリ開始。何事も反復が大事なり。