中3・1学期の期末テスト(6月下旬)が終了しました。
中3になり、息子はほぼ自分の部屋で勉強しているので、実際にどのくらい勉強しているのか(はたまたサボっているのか)把握が難しいですが、わかる範囲で息子の取り組み状況について記載します。
定期テスト対策スケジュール
3週間前〜 英語(英単語暗記・文法プリント)と数学(平方根、二次方程式の計算プリント)
2週間前〜 学校のワーク&課題開始+進研ゼミ
1週間前〜 学校のワーク&課題+進研ゼミ
進研ゼミの利用時間(タブレット)
定期テスト2週間前〜1週間前時点での進研ゼミの利用時間は86分。1日あたり10分〜20分といったところ。塾との併用で、優先順位は低め。
定期テスト1週間前時点では、6〜7割の仕上がりの模様。
定期テスト直前の土日
最後の土日、進研ゼミの解き直し(2周目)をして先週比+150分。本人曰く、学校のワークは1周しただけだそうです……。
定期テスト暗記BOOK
寝る前に、暗記モノ(定期テスト暗記BOOK)をやったりしたそうですが、ゲームやYouTubeもやっていましたね。。。(諦めモードで、口出しはしませんでした)実技科目も手を抜かず、目指せ評定40!
あとは結果を待つのみ……。
中3・1学期 期末テストの結果
英 85〜90点(↓)(前回テスト比)
数 90〜95点(↑)
国 90〜95点(↑)
理 95〜100点(↓)
社 90〜95点(↓)
5科目 計約460点
中2・3学期の期末テストより、5科20点も下がってしまいました。実技教科で複数ドボン。
中3・2学期のテストは気合いを入れて、結果を残して欲しいところです。