中3息子、早稲田アカデミー主催の第2回必勝志望校判定模試(2025年8月31日)を受験しました。

必勝志望校判定模試の概要
●対象
中3
開成、国立附属、早慶附属、MARCH附属、都立・県立トップ校などの志望者が対象
●出題範囲:ざっくり中3までの全範囲
●費用:無料(外部生も無料)
●必勝志望校別コース(後期)の選抜試験や特訓(SK)クラスの資格審査も兼ねられています
早稲アカの必勝志望校判定模試を受ける理由
高校受験で独り勝ちしている早稲アカ。
毎年、開成高、国立附属、早慶附属高に約1,000人が合格しているとか。
その上位クラスの特訓クラス生も受けるハイレベルな母集団の中での、中3息子(*早稲アカ生ではありません)の現在の立ち位置や弱点を知るために受けさせることにします。
早稲アカ校舎で、外部生の息子に”アウェー感”やライバルの存在を感じてもらう、いい機会になることでしょう。
3教科or5教科受験
科目は、3科目または5科目を選択できます。
英語(60分・100点)
数学(60分・100点)
国語(60分・100点)
理科(30分・100点)
社会(30分・100点)
*5教科受験できる校舎は、東京都内ではExiV渋谷校、ExiV西日暮里校、国立校のみ。
出題範囲(詳細)
英語:中1~中3全範囲、使役動詞・知覚動詞、分詞構文、関係副詞、関係代名詞のwhat、関係代名詞の非制限用法、話法、過去完了、仮定法過去完了
数学:中1~中3までの全範囲
国語:文学的文章、説明的文章、古文、漢文、知識、文法
理科:中1・中2全範囲、中3(化学変化とイオン、生命の連続性、運動とエネルギー、地球と宇宙[四季の変化まで])
社会:地理全範囲、歴史全範囲、公民(政治分野)
結果公表日
2025年9月4日 早稲田アカデミーOnlineで成績公開
必勝志望校判定模試の目標
ここまで来たら、特訓クラス、早慶必勝クラスへの入室基準をクリアしてほしい(祈)!!
必勝志望校判定模試にむけて
出題範囲をみてみると、7月時点で息子が通う塾ではまだ学習していない単元が盛りだくさん。
「必勝志望校判定模試は、特に数学は早稲アカの教材をもとに作られることもあるので塾生が有利かもしれません。」との先輩情報をいただき、メルカリで購入した早稲アカの英文法テキスト(300円〜500円くらいの安いモノ)を参考に、夏休み中に予習してもらいました。
必勝志望校判定模試の結果(2025年8月)

国語>数学>英語
英語 60点台
数学 50点台
国語 60点台
3教科偏差値 55くらい
→9/8追記 中3息子、ギリギリ早慶必勝クラスの入室基準を超えました。
平均点(2025年8月)
英語 68.8点(2025年3月51.6点)
数学 48.6点(51.5点)
国語 42.9点(39.9点)
3教科 160.4点(143.0点)
志望校合格可能性判定
早慶附属校A 挑戦圏
早慶附属校B 挑戦圏
MARCH附属校 可能圏
MARCH附属校 合格圏
MARCH附属校 合格圏
MARCH附属校 合格圏
後期必勝クラスの合格基準(2025年9月)
必勝クラスのボーダーは9月8日に早稲田アカデミーOnlineで発表されました。

早慶必勝選抜
男女 3科合計229点以上(前期比+29点)
早慶必勝
男子3科合計179点以上(前期比+43点)
女子3科合計196点以上(前期比+39点)
ほか割愛(画像参照)
特訓クラスの合格基準(2025年9月)

9月8日、早稲田アカデミーonline上で特訓クラスの合格基準が公開されました。
男子
3科合計175点以上
5科合計291点以上かつ3科合計170点以上
女子
3科合計190点以上
5科合計306点以上かつ3科合計185点以上

合格基準発表後の9月中旬に後期必勝の案内&申込書が速達で届きました。受講は見送りましたが、宿題まで入っていて、ありがとうございます。