1年生の家庭学習は、タブレット教材の「スマイルゼミ」をメインに使ってきました(スマイルゼミの使用レポートはこちら)。
具体的には、スマイルゼミの標準クラスを利用していますが、標準クラスはあくまで基礎学習と授業の予習・復習の教科書レベルしか配信されないので、2年生になったら、もうちょっと応用問題をやらせたいなと思っています。
スマイルゼミを標準クラスから発展クラスに切り替えるかどうかを検討
スマイルゼミには、標準クラスの問題にくわえて、教科書レベルを超えた応用問題を配信する「発展クラス」(標準クラスと比べて学習時間 約1.5倍)があります。
・国語では『語彙力』+『難しい文章を読み解く力』
・算数では受験問題でよく出題される旅人算の考え方の基本となるような問題にも挑戦するようです。
月あたり+1000円で標準クラスから発展クラスに切り替えることができます。
この発展クラスに切り替えようかどうか迷いましたが、スマイルゼミは標準クラスを継続することにしました。
ちなみに、発展クラスの問題(チャレンジミッション)が一度だけ配信されたことがありますが、サピックスの問題集(きらめき算数脳 小学1・2年生)に出てきたものと似たような問題だなぁー、という印象でした。
スマイルゼミ「発展クラス」に切り替えない理由
- 急に問題が難しくなってしまうと、子どもがスマイルゼミ自体を嫌がる可能性が懸念される
- 日頃、標準クラスでさえ消化できておらず、夏休みや冬休み、春休みにやり残した問題をまとめてやっている状況。
- 受講料が月プラス1000円あったら、ほかの問題集を1冊買って取り組ませるのもいいかも
- タブレット教材だけでなく、紙で書く練習もやらせたい
- 発展クラスの応用問題は子ども一人では解けずに、親が教えることになることが想定されるので、紙のドリルや問題集のほうが解説が詳しいので親も子どもに説明しやすい
- Z会やサピックス、公文などほかの塾が出版する問題集も(親が)見てみたい・解かせてみたい
2年生の家庭学習の方針
というわけで、わが家では2年生は引き続き「スマイルゼミ」(標準クラス)を中心に、応用問題はZ会のグレードアップ問題集を使う方針に決めました。
新2年生時に購入した問題集
Z会グレードアップ問題集小学2年算数(計算・図形)
Z会グレードアップ問題集小学2年算数(文章題)
Z会グレードアップ問題集小学2年 国語読解
グレードアップ問題集小学3・4年理科/社会
先取りで、3・4年生の理科と社会の問題集も購入しました。
2年生の子どもにいきなり問題を解かせるというよりは、親が勉強して、ポイントを把握し、知識をつけ、日常生活のなかで子どもに質問できるようにするための教材という位置づけです。