【小6〜中2】『できた!中3数学 計算・関数』反復学習。




小6息子(当時)、中1、中2の計算範囲を何周かして連立方程式までの基礎は定着してきたので、中3の計算範囲をスタートさせました。

新中1 中3数学(計算)

家庭学習のみ(公文なし)で、小学生のうちに中3範囲の計算まで到達するとは想像していませんでした。いろいろなツール(スタディサプリや無料動画など)があるおかげですねぇ。

2月〜3月時点で多項式の単元を勉強。

小6・2月 中2数学 図形編


小6・2月より、『くもんの中学基礎がため100% 中2数学 図形編』(最新版は『できた!中2数学 関数・図形・データの活用』)を週1ペースでやっています。

小4〜小5の頃、中受算数の勉強(予習シリーズ)を家庭学習でやっていましたが、図形の単元は演習量が足りていないせいか、あまり得意ではありません。可能な限り何周かさせたいと思います。

小6・2月 『方程式と関数』未来を切り開く学力シリーズ中学数学発展篇

(備忘録)発展篇の「連立方程式」の単元は一周済み。『できた!中3数学 計算』が完ぺきにできるようになったあとで、この問題集の以下の単元に取り組ませる予定。

    • 多項式
    • 因数分解
    • 平方根
    • 2次方程式
    • 関数
    • 数列

中1夏前まで

塾の宿題(計算問題)優先、スマイルゼミの計算トレーニングほか

中1・8月〜10月

『できた!中3数学 計算』の多項式の単元2周目・3周目

中1・10月中旬〜

『方程式と関数』未来を切り開く学力シリーズ中学数学発展篇
多項式の単元のみ 2周目・3周目

中1・12月

スタディサプリで、因数分解の解説を視聴したのち、

  • 『方程式と関数』未来を切り開く学力シリーズ中学数学発展篇
    因数分解1周目
  • 『できた!中3数学 計算』因数分解の単元1周目

中2・6月下旬(期末テスト終了後)

スマイルゼミ中3講座の平方根の単元と同時並行で、『できた!中3数学 計算・関数』の平方根の計算1周目

【小6】英語の先取り状況(2023年3月現在)