新中2息子の春期講習が終了しました。
通常授業(地元密着型の集団塾、上位クラス)では下記のテキストを使っています。
『Sirius21 発展編 英語 Vol.2』(育伸社)
『Sirius21 発展編 数学 Vol.2』(育伸社)
『Sirius21 発展編 国語 Vol.2』(育伸社)
宿題用『Jack21 発展編 英語 Vol.2』(育伸社)
宿題用『Jack21 発展編 数学 Vol.2』(育伸社)

春期講習の教材も、育伸社のテキストかな?と思ったら、ほかの塾専用テキストと塾オリジナルのプリントでした。
春期講習はたった6日間(各教科2日間ずつ、1日約2時間)だけでしたが、塾に通う習慣や勉強体力をつけるためにも、通ってもらいました。
肝心の授業内容は、、、ノータッチなので把握しておりません。苦笑 息子いわく、中1の総復習が中心だったようです。
ただ、春期講習が始まる前に、春期講習の内容をカンペキにして、春休み明けの月例テスト(スタンダードテスト)で、「過去最高の偏差値をとる!!」という目標設定だけは共有しました。
果たして、どのような結果がでるでしょうか。