中2息子、2学期の期末テスト終了後、2024年11月下旬より『たくや式中学英語ノート8』に突入しました。
(*現在、同シリーズは在庫切れや販売中止となっている書店が多いようですが、私は在庫が豊富な頃に、1~8までまとめて買っておいたため、手元にあるというワケです)

シリーズ1~3までは、とてつもなく時間がかかった記憶がありますが、4~7冊目はそれぞれ約3ヶ月かけて比較的スムーズに終わりました。
たくや式8冊目では、「受動態・現在完了形」などについて学びます(学校でも塾でも現在完了形を先に習うので、受動態は後回し)。
息子が通っている塾では、中2・11月より「現在完了形」の単元を学習しています。学校でも11月の期末テスト終了後から現在完了形を習い始めています。「受動態」は12月に塾では少しかじったようです。
中1の頃、英検対策でスタディサプリやスマイルゼミなどで一度ざっくり学習した単元ですが、この冬&冬休みは、たくや式8を使って演習を行う計画です。
と、その前に、英語ノート8にも、英語ノート6、7同様、冒頭に英語ノート1〜7の総まとめ的な「基礎力確認テスト」(全30問)があります。まずは、このテストに取り組んで、定着していない英文法はさかのぼって復習させようと思います。
1回目14問→2回目19問→3回目21問→4回目25問→5回目 合格なるか?
【1月3日備忘録】現在完了形と受動態の単元はそれぞれ1周済み。やり残しは、間接疑問文、否定疑問文、最後のまとめ。
以下、随時更新予定。