予習シリーズ小5(上)第3回目の週テスト(Bコース)の日を迎えました@自宅。
今回の算数は、「多角形の性質」と前回の「平均に関する問題」の単元です。
算数の今回の「多角形」の単元は、対角線の本数や、外角の角度、面積など公式があるので、定着には時間がかかりましたが、親としては比較的教えやすい単元でした。
加えて、理科は4年生の時に一度やっている復習単元だったので、予習ナビは早送り視聴し、国語・算数に時間を避けた&祝日があったので、その分、勉強時間を確保しやすかったです。
さて、勉強時間がいつもよりも増えたことが結果に結びついているでしょうか? 近々の目標は4教科・2教科偏差値ともに50超えです。
週テスト5年上の結果(偏差値)
テスト名 | 4教科 | 2教科 | 算数 | 国語 | 理科 | 社会 | クラス |
週テスト5年(第1回)倍数と約数 | 46 | 50 | 59 | 41 | 37 | 53 | B |
週テスト5年(第2回)平均 | 50 | 44 | 46 | 44 | 50 | 64 | B |
週テスト5年(第3回)多角形、物語文 | 57 | 52 | 56 | 46 | 63 | 56 | B |
国語が相変わらず低空飛行だなぁー。文章量が多いと読みたがらないので、学年一つ下げて、4年生の国語の授業動画を視聴することにします(ただし、視聴期限3月末だから、いそげー!)。
算数は、8割強できていたけれど、それほど難易度は高くなかったので、できなかった問題はしっかり復習させます。
社会は、生糸は何で作られているか?(まゆ)が答えられていなかったり、LNGをLDEとかあやふやに覚えて書いたりしているし、石灰石を石炭石と書いているし。トホホな間違いを今後減らしていくのが課題です。
全体的(4教科)には、Bコース約1200人中800番台→600番台→200番台と上昇気流に乗っているので、この調子で上(Cコース再び!)を目指してがんばります。
次回、「割合」
次回算数は、重要単元の一つ「割合」です。
思い返してみると、私も割合は苦手な分野だったな。
予習シリーズで割合を勉強する前に、「小河式3・3モジュール 小学5年生 算数2 分数・百分率・倍数と約数」や、サイパーの「倍から割合へ」を使って、基礎から少しずつ割合に慣れさせていこうと思います。気合い、注入!