【中2】進研ゼミ中学生講座のタブレットを使ってみた感想(2025年1月号入会)。




2024年12月某日、進研ゼミ中2講座ハイブリッドコース(タブレット中心)のタブレット&資料一式が届きました!

新しいモノ大好き!ワクワク!早く開けよー!と母のほうが息子より興奮気味。

こういうメッセージは、思春期男子は果たしてどう受け取るだろうねー。ウザっ、とすでにやる気をなくしている息子……。

専用タブレットの「チャレンジパッドNext」。スマイルゼミのタブレットよりも、サイズはやや小さめ?と思いきや、タブレットカバーの厚みの違いだけでした。

部屋のようすが映り込んでしまうので、タブレットの写真の掲載は控えますが、リサイクル品とは思えないほど、見た目はピカピカ新品同様です!

でたー!!進研ゼミの充実紙教材。管理、できるかな?、、、。(母子共々、整理整頓が苦手。見えるところに広げて置かないと、存在を忘れてしまうのです。。)

セットアップに時間がかかる

早くWiFiなどタブレットの初期設定をしたいのに、充電に時間がかかって、なかなか始められない。。スマホみたいに、ある程度、充電された状態で、すぐ使える状態で届けてくれればいいのに。

仕方がないので、タブレットを充電している間、資料一式を読み込む。さっそく、保護者用のアプリもインストール&登録。

約1時間後、まだ、充電終わらず。41%。さらに30分後、69%の状態でようやく設定ができる状態に。

最初に保護者のメールアドレス登録(入力ミスが続き、めんどくさい)。続いて、ようやく教材のダウンロードがはじまる。5分以上待たされる。時間かかりすぎ。

専用タブレットの動作について

  • 講座の読み込みにイチイチ時間がかかる
  • タッチペンの感度が悪い
  • 毎回キーボードになるのなんだろ
  • ホーム画面への戻り方がわからない!!
  • もう、イヤだ〜

などなど、初めて進研ゼミを体験した中2息子のつぶやき。イライラ気味ですね、、、ヤベ。続くかな?

この点、やっぱりジャストシステム(スマイルゼミ)の専用タブレットのほうがサクサク動いて、つくりもシンプルで優秀だったわ。

学習コンテンツについて

コンテンツやアプリがたくさんあって、デザインがごちゃごちゃしていて、オバサンついていけません。。とりあえず、慣れるまでは今日のおすすめ講座だけやっとけばいいね。

冬期講習(全5日間)のオンラインライブ授業にさっそく参加してみた。飽きさせない仕掛け(対決型のクイズ、チャット)があって、いいね!授業レベルは「簡単で良かった」(難しいとすぐやる気をなくすから)とのこと。

1月号の「中1・2要点復習マスター」(アプリっぽいもの)で演習。ニガテな単元が見つけやすい。息子は、助動詞の定着が甘いようだから要復習。

冬期講習5日目最終日は、模試の日(合格可能性判定模試、後日受験可)。これは紙のテスト。テストはやっぱり紙のほうがやりやすいよね〜。解答用紙をカメラで写真を撮って送れば2日で結果が返却されるみたい。

進研ゼミの良かった点(スマイルゼミ中学講座との比較)

スマイルゼミと同様、講座を解きおえるごとにポイントが貯まる仕組みがあって良かった(ホッ)。息子はポイント貯めるの大好き。

過去に配信された動画(オンライン授業など)も視聴できるのはありがたい(スマイルゼミは期間限定で1ヶ月以内とかで消えてしまう)。その代わり、動きが重いのか。

スマイルゼミと同様、子どもの日々の学習状況が保護者用アプリやメールで確認できる

スマイルゼミの標準コースには、通常講座の取り組み目安の時期の記載がなかった(特進クラスには記載あり)けど、進研ゼミ中学講座には記載があってうれしい!地味に役に立つと思う。

【英語】進研ゼミでは通常演習の中に、リスニング問題も入り混じっていて、イイネ! スマイルゼミではリスニング講座は独立している。

【漢字】単に漢字を書かせるだけでなく、漢字の意味や、関連語も載せている。漢字の書き順までわかるようにしてくれたら、なお良し。

タブレット利用中に、休憩しよう!と注意喚起してくれる

【模試】スマイルゼミは公立高校の志望校可能性判定しかできないが、進研ゼミは私立高校(東京都)も志望校登録できた。

そのほか、いろいろな教材やアプリがあるので、冬休み中にいろいろいじってお試ししたいと思います。

【新中3】8年続けたスマイルゼミを退会→「進研ゼミ」に乗り換えた理由(高校受験2026)