『漢字プリント小学校1~6年』は漢字の読みを先取り学習するのに最適。
1年生が修了し、新2年生の春休みに、『新版 陰山メソッド 徹底反復 漢字プリント小学校1~6年』を購入しました…
1年生が修了し、新2年生の春休みに、『新版 陰山メソッド 徹底反復 漢字プリント小学校1~6年』を購入しました…
小学2年生の息子が読んだ本の読書記録です。 『かいけつゾロリ』や『おしりたんてい』シリーズのあとにハマっている…
小2息子は、自宅学習ではタブレット教材のスマイルゼミを主に使って国語を勉強しています。 タブレット教材は自動採…
息子、新小2の春。 計算力を高めるために、公文でも行かせようかなぁー、と思い始める母(私)。 いきなり公文に行…
息子も早いもので小学2年生になりました。 2年生になると、算数では99のかけ算が登場しますね。 暗記ものは記憶…
新2年生の息子用に「はじめての論理国語」シリーズ(1年・2年)を購入。 主語・述語、目的語、文と文とのつながり…
「天才脳」 ・・・なんて大げさなタイトル。お店で買うのもこっぱずかしいかんじ(笑) 中身はひらめきや、考えさせ…
7歳の息子は、漢字は比較的得意としています。 算数に苦手意識があるので、たとえばスマイルゼミをひとりでやらせて…
1年生の家庭学習は、タブレット教材の「スマイルゼミ」をメインに使ってきました(スマイルゼミの使用レポートはこち…
新2年生の春休み。 毎週金曜日にドラえもんのアニメを観ている小1息子は、案の定、CMをみて「ドラえもんの映画観…