【新中1】中学生の家庭学習時間のめやす〜早稲田アカデミーの資料を読んで
早稲田アカデミーの保護者会の資料(新中1向け、2022年11月版)に1週間の家庭学習の時間のめやすが記載されて…
6年生(2026高校受験)
早稲田アカデミーの保護者会の資料(新中1向け、2022年11月版)に1週間の家庭学習の時間のめやすが記載されて…
英検対策・英会話
子供向けオンライン英会話にはさまざまなサービスがありますが、わが家では「hanaso kids」を利用していま…
教育費の明細
子どもの教育費、いくらかかる? 一般的には、小学校から大学まですべて公立で進学した場合でも、子ども1人あたり1…
6年生(2026高校受験)
小6息子、小3・2月〜小5・9月まで、四谷大塚の通信コース「進学くらぶ」(中学受験コース)を使って家庭学習をし…
スマイルゼミで先取り(小1〜小6)
2022年12月、スマイルゼミ高校生コースが開講します。 現在、小6息子が中学生コースに入会しているので、一応…
6年生(2026高校受験)
先日、塾の保護者会に参加しました。 *小6息子は、中学受験はせず、地元の公立中学に進学予定です。現時点では都立…
6年生(2026高校受験)
小6息子(公立中進学予定)の11月の家庭学習に関する備忘録です。 先月10月に英検4級に合格し、小学漢字の総復…
高校受験
都立西高校〜都立トップ校めぐり② 都立国立高校の見学に続いて、都立西高校の学校見学に行ってきました(保護者のみ…
6年生(2026高校受験)
小6息子、オンライン英会話「Hanaso kids」に入会して約1年が経ちました。 月4回(3300円)のチケ…
スタディサプリ
小6息子、英検3級受験にむけて、英文法は主にスタディサプリを活用しています。とはいっても、英語嫌いにならないよ…