子どもの根拠のない自信と「願えば叶う!」
農家さんの直売野菜を買いに行ったときのこと。 母「ほうれん草か、小松菜か、買いたいけど、もう夕方だから残ってな…
農家さんの直売野菜を買いに行ったときのこと。 母「ほうれん草か、小松菜か、買いたいけど、もう夕方だから残ってな…
息子、新小2の春。 計算力を高めるために、公文でも行かせようかなぁー、と思い始める母(私)。 いきなり公文に行…
今週読んだ本の一冊。 菅野純著『わが子の「やる気スイッチ」はいつ入る?』(主婦の友社刊) わが子の「やる気スイ…
今春(2018年3月)ブログを開設して、ブログ村の「2023年 中学受験」カテゴリに登録してみた。 同じカテゴ…
スマイルゼミでは、無料で「日本漢字能力検定」を団体受検できる「漢検に挑戦!応援キャンペーン」が実施されています…
息子も早いもので小学2年生になりました。 2年生になると、算数では99のかけ算が登場しますね。 暗記ものは記憶…
新2年生の息子用に「はじめての論理国語」シリーズ(1年・2年)を購入。 主語・述語、目的語、文と文とのつながり…
Amazonにて「書籍5冊以上まとめ買いで最大8%ポイント還元キャンペーン」が開催されていますよ~(2018…
「天才脳」 ・・・なんて大げさなタイトル。お店で買うのもこっぱずかしいかんじ(笑) 中身はひらめきや、考えさせ…
息子は、小学1年生になる直前からタブレット教材のスマイルゼミを受講しています。 英語は、スマイルゼミの英語プレ…