【社会】『月刊ニュースがわかる』は社会勉強に最適。中学受験勉強にもオススメ!
小学校入学前からわが家では『月刊ニュースがわかる』を定期購読しています。 齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブ…
小学校入学前からわが家では『月刊ニュースがわかる』を定期購読しています。 齋藤孝先生監修の作文通信教育「ブンブ…
子どもが生まれると、学資保険への加入を検討する人も多いのではないでしょうか? 出産前にプレママ向けコミュニティ…
親子で楽しめる!おすすめゲーム 勉強の息抜きに、わが家でやっているゲームのご紹介です。 1.テリトリー戦略ゲー…
小学2年生の息子が読んだ本の読書記録です。 『かいけつゾロリ』や『おしりたんてい』シリーズのあとにハマっている…
小2息子は、自宅学習ではタブレット教材のスマイルゼミを主に使って国語を勉強しています。 タブレット教材は自動採…
学校から帰ってくると、毎度YouTubeでマインクラフトなどのゲーム解説動画をみたがる小2息子。 この悪しき習…
イマドキは、英会話を習おうと思ったら、オンライン英会話などもあったりして、昔に比べてはるかにリーズナブルに英会…
新2年生の春休み。 縄跳びが全然とべない息子を見て、思わず笑っちゃいました。 こりゃ、運動音痴芸人のアメトーク…
はじめての腕時計として小1息子(当時)にプレゼントしたカシオの腕時計。 デザインが格好良いということで、子供も…
農家さんの直売野菜を買いに行ったときのこと。 母「ほうれん草か、小松菜か、買いたいけど、もう夕方だから残ってな…