パズル系ドリル「天才脳ドリル」シリーズは大人の脳トレにもいい!
「天才脳」 ・・・なんて大げさなタイトル。お店で買うのもこっぱずかしいかんじ(笑) 中身はひらめきや、考えさせ…
「天才脳」 ・・・なんて大げさなタイトル。お店で買うのもこっぱずかしいかんじ(笑) 中身はひらめきや、考えさせ…
息子は、小学1年生になる直前からタブレット教材のスマイルゼミを受講しています。 英語は、スマイルゼミの英語プレ…
中学受験のイマドキ事情を知るために10冊ほど本を読んでみた。 する?しない?中学受験迷ったときに 大学受験 就…
7歳の息子は、漢字は比較的得意としています。 算数に苦手意識があるので、たとえばスマイルゼミをひとりでやらせて…
1年生の家庭学習は、タブレット教材の「スマイルゼミ」をメインに使ってきました(スマイルゼミの使用レポートはこち…
1年生の夏休み、博物館でアンモナイトの化石や恐竜の化石をみて、感化された息子。 数日後、たまたま本屋さんに行っ…
最近、小1息子は寝ても覚めてもゲーム(マインドクラフト)のことで頭がいっぱいのようで、他のこと(勉強)にも目を…
息子ももうすぐ小学2年生になります。 1年生のときは、まずは 学校生活に慣れること 楽しく学校に通えること そ…
IT mediaの2017年の記事「マイクラにぴったりな高コスパノートはこれだ! 」を読んで、以前から気になっ…
小学1年生のわが子。 最近は、ロボットプログラミングにハマってます。 ロボットプログラミングセット アーテック…