中3息子、2月の高校入試本番まで4ヶ月を切りました。
内申点にかかわる中3・2学期期末テストまでは、残り4週間弱。
身についていないことが多すぎて、ホントに間に合うんかな???(最近の息子への声がけも、「時間がない!」ばかりです。。。)
特に数学は、期末テストの範囲になるであろう「相似」含め、入試頻出単元の図形が基本・標準レベルから定着していなくて、(母は)危機感を抱いています。期末テスト2週間前からやったのでは絶対間に合わない。4週間前から取り組もう!!
というわけで、役に立っているのが進研ゼミのテキストです(なお、進研ゼミは12月号をもって退会予約済み)。
中3進研ゼミ中学講座ハイブリッドスタイル(最難関挑戦コース)で9月号から毎月1冊ずつ届いている「入試頻出テーマ攻略 東京都 自校作成問題 攻略 カリキュラム」。解説が詳しくて、息子にはレベル感も合ってよさげです。数学は定期テスト対策と入試対策をいっぺんにやってもらいましょう。期末テストまでの3週間で少なくとも3周はしてもらいたいところです。
最終的には早慶附属高校レベルを目指していますが、ご覧のとおり、現時点ではなかなかキビシイ状況です。。。
9月号 計算・確率

10月号 関数

11月号 平面図形

12月号 空間図形(予定)

あとは、個別指導の過去問対策でどれだけ得点力をあげられるかなぁ。。。↓