【オンライン英会話】hanaso kidsを続けて約1年。小6息子の変化は?
小6息子、オンライン英会話「Hanaso kids」に入会して約1年が経ちました。 月4回(3300円)のチケ…
6年生(2026高校受験)
小6息子、オンライン英会話「Hanaso kids」に入会して約1年が経ちました。 月4回(3300円)のチケ…
スタディサプリ
小6息子、英検3級受験にむけて、英文法は主にスタディサプリを活用しています。とはいっても、英語嫌いにならないよ…
6年生(2026高校受験)
小6息子、本日(2022年10月9日)英検4級を受検しました。 本人に感触を聞いてみると、「簡単だった」とのこ…
スタディサプリ
スタディサプリを知ったきっかけ 慶応大卒の友人(現教授)が、リクルートのオンライン学習サービス・スタディサプリ…
2年生の教材
小学2年生の息子が読んだ本の読書記録です。 『かいけつゾロリ』や『おしりたんてい』シリーズのあとにハマっている…
英検対策・英会話
イマドキは、英会話を習おうと思ったら、オンライン英会話などもあったりして、昔に比べてはるかにリーズナブルに英会…
2年生の教材
新2年生の息子用に「はじめての論理国語」シリーズ(1年・2年)を購入。 主語・述語、目的語、文と文とのつながり…
英検対策・英会話
息子は、小学1年生になる直前からタブレット教材のスマイルゼミを受講しています。 英語は、スマイルゼミの英語プレ…
プログラミング教育
IT mediaの2017年の記事「マイクラにぴったりな高コスパノートはこれだ! 」を読んで、以前から気になっ…