先日、塾の保護者会に参加しました。
*小6息子は、中学受験はせず、地元の公立中学に進学予定です。現時点では都立難関高校を目指して、近所の集団塾に通わせています。
*早稲田アカデミーでいえば、6Kコース(公立中学進学)のようなクラスに所属しています。
保護者会で塾の先生に言われたこと
算数
- 小学生範囲に穴を残さないこと
- 「完璧に」できるようにすること
- 宿題等は最低でも2〜3回繰り返すこと
- 毎日、計算問題を解くこと
英語
- 英語は先取りしていると有利
- 小学生のうちに英検5級〜4級は取得しておくとよい
- 都立入試の動向(スピーキングテストの実施)
理科・社会
- 理科・社会もおろそかにしないように
高校受験にむけて
- ゴールを見据えた志望校選びを
- 文化祭など早めに学校見学に行ってみるとよい
そのほか
- 冬季講習(必修)
- 新年度のクラス(5教科受講のススメ)に関する概要説明
などがありました。
保護者会を終えて
3教科受講or5教科受講、どちらにするか問題。うちは新年度の申込み締切ギリギリまで迷いそうです。
- 息子は小4~小5秋まで四谷大塚の予習シリーズなどで中学受験向け理科・社会(地理・歴史)を概ね勉強済み
- 小6現在はスマイルゼミの中学コースで中1範囲の理科・社会も先取り済み
- 理科・社会は、スタディサプリの高校受験対策講座をやるのもあり?
よって、都立高校(自校作成校、5教科)志望ですが、中1の間は塾では3教科受講(英数国)を選択しようと思っています。
ただ、残念なことに、とにかくモチベーションが低い息子。理社を一人でできるのか?
反抗期 vs 更年期はできるだけ避けたいので、中学生になったら、私は彼の家庭教師役からは卒業するつもりです。
中学生になると、学校の部活や塾などで、生活リズムもだいぶ変わりそうです。子どもが塾から帰宅する頃(22時)には、私はもう寝ているかも。
反抗期(中2後半?)が到来する前に、早いうちに5教科選択させてしまったほうが無難か。悩みどころです。
【後日談】息子と相談のうえ、塾で理社の授業は受講しない代わりに、自宅学習で計画的に理社の勉強することを約束しました。