【新中2】理社は塾なし、家庭学習でいきます(2026高校受験)




新中2息子、中1のときと同様、3教科コース(英数国)を受講するということで塾に申込みました。

息子とも相談し、塾で理社の授業は受講しない代わりに、自宅学習で計画的に理社(週に各45分目安)を勉強するように!と約束をとりつけました。

理社の家庭学習の状況

  • 歴史大好き(マニアック)、地理もかなり好き、理科は単元による。時事ネタ・雑学やうんちくにくわしいタイプの男子(母は時々うざく感じています)
  • 小4~小5秋まで四谷大塚の通信コース「進学くらぶ」で中学受験向け理科・社会(地理・歴史)を概ね勉強済み=中学理社の先取りがだいぶできている?
  • 同時期、理科・社会は、NHK高校講座やスタディサプリの講座を視聴
  • 親子でNHKの大河ドラマや『ブラタモリ』『所さんの目がテン!』『がっちりマンデー』『ザ!鉄腕!DASH!!』などのテレビ番組を観る
  • 小学生の間は『NEWSがわかる』を定期購読。高学年では読売こども新聞、中1・4月から中高生新聞を購読中。
  • 中1・3月時点、スマイルゼミの中学コース(標準クラス)で中2範囲までの理科・社会をほぼ一周(定期テスト対策含む)

理社と副教科はスマイルゼミで

国立(こくりつ)や開成はまったく考えておらず、都立高校を第一志望に考えています。(本人の希望で私立路線に変更の可能性あり)

公立高校の合格の決め手は理社にかかっている!など、塾からは理社の重要性を保護者会などのたびに聞かされています。

でも、これまで中学〜高校レベルの理社の勉強もやってきたし、中1〜中2の間は理社の勉強(定期テスト対策含む)は、現在受講中のスマイルゼミやスタディサプリ、学校の授業・ワークなどで基本的には十分であろう、自習でカバーできると判断。通知表の評定も理社はそれぞれ5を取れています。

『最高水準問題集 高校入試 社会』

ただ、社会は得意科目(世界の地理除く)なので、得意科目をより得意にして自信をつけてもらいたいという狙いもあり、応用・チャレンジ問題にトライしてもらおうと思っています。

現在受講中のスマイルゼミ(一学年上を先取り中)は、標準コースを選択しているので、レベル的には基本~標準問題が中心です。

そこで、難関校(自校作成校や私立)の受験も想定して、応用問題にも少しずつ触れさせておこうと、『最高水準問題集 高校入試 社会』を定期テスト勉強に合わせてやらせています。

理科は、難易度高めの問題になるとやる気をなくしそうなので、現時点ではスマイルゼミ(+スタディサプリで補強)とiワークだけやらせています。

【小6】『中学公民が面白いほどわかる本』で中3公民の仕込み

【定期テスト対策】理社はiワークとKeyワーク(高校受験2026)