【中3・8月】学力診断テスト自己採点の結果(2026年高校受験)




学力診断テスト(中3)

中3息子が通っている集団塾では、月例テストとして教育開発出版の「学力診断テスト(旧スタンダードテスト)」が採用されています。大手塾の早稲田アカデミーのRクラスなどでも、この業者テストが採用されているようです。

学力診断テストの出題範囲(中3・8月)

各回のテスト範囲はテスト業者のサイトに掲載されています。
https://www.kyo-kai.co.jp/test/curriculum/index.html

2025年8月の出題範囲を見てみると、

◆数学の出題範囲(8月)
1・2年の復習
式の展開と因数分解
平方根

◆英語の出題範囲(8月)
リスニング
it … (for -) to ~
文型(SVOCを含む)
前期の総合

◆国語の出題範囲(8月)
前期の総合

となっています。

8月の学力診断テストにむけて

目標は、3科270点以上

テストの難易度としては標準レベルの内容。難関校を目指すのであれば満点〜270点台を目指してほしいところです。

中3学力診断テストの自己採点(8月)

英語 85〜90点
数学 90〜95点
国語 90〜95点

中3になって初めて目標点数を超えたかも!?このまま上昇気流に乗ってほしいものです。

さて、これにて学力診断テストを受けるのは最後とします。結果が出るのが遅くて、キミには、いつもイライラさせられたよ。さらばじゃ!

以下、分かり次第、更新します。

(参考)受験者数・平均点データ(2025年6月)

英語 49.0点
数学 60.1点
国語 54.3点
3教科 163.4点

受験者数 (6月26406人)

これまでのテストの結果、受験者数・平均点データ