小5夏休みの計画を立てています。
東京は4度目の緊急事態宣言(~8月22日まで)の発令が決定され、学校行事のオリンピック観戦も中止となりました。ワクチン接種もまだなので、お盆帰省も難しそうです。勉強以外、何して過ごそうかなぁ。
勉強面は、今年も四谷大塚(進学くらぶ)の夏期講習(配信動画)を自宅で見ながらマイペースに取り組む予定です。
算数
- 四谷大塚夏期講習テキスト
- 相似形1〜3:原田式算数プリント
- 計算:百ます計算(小河式プリント)、「魔法ワザ 算数・計算問題」など。備忘録︰小数あまりのある割り算復習させる
7月に入り、学校の5年算数では小数のわり算の単元をやっています。息子は、整数と小数のわり算の計算方法すら「忘れちゃったー」という具合。トホホ(涙)。夏休みに要確認です。
以下、手をつけられず。ただ、夏期講習テキストで比と割合はやったので、定着度次第でいつかやるかも。
- 比:小河式3・3モジュール 小学6年生 算数1
- 割合:いっきに極める算数6「割合と比例」

理科
- 夏期講習テキスト(ポイントチェック)
- 魔法ワザ計算で補強
- NHK高校講座 地学基礎(暇な時)
- 『所さんの目がテン!』
『所さんの目がテン!』は、夫と息子が毎週日曜日の朝に一緒にみています。同番組のかがくの里は、生きものや自然環境、米づくりなどの農業などを四季を通じて学べるいい番組ですね。
社会
- 夏期講習テキスト(練習問題のみ)
- NHK高校講座 日本史
- NHK高校講座 地理
- 歴史 てつおう先生の年号ソング
- 『ブラタモリ』
- 信長の野望(任天堂Switch)
息子は歴史が好きなので、NHK高校講座日本史を毎週録画して、暇なときに一緒に観ています。ブラタモリも好きです。最近で言うと、バスで巡る江戸城の回、良かったな。
国語
- 夏期講習テキスト(漢字とことば)
- 予習シリーズ5年上
- 中学国語力を高める語彙1560
- NHK 高校講座 ロンリのちから(10分番組)…論理的思考力を養う番組。うちの息子はツッコミを入れながら、なんだかんだと見ています。
英語
- 基礎英語
- スタディサプリ中1英語(1回15分程度)
体育
- オリンピック・パラリンピック観戦
学校の宿題
学校の宿題が今年は多いです。五教科のまとめドリル1冊、読書紹介文、家庭科の雑巾縫い、自由研究など。7月中に終わらせるようにする予定。
中学入試 言葉力1200

5年になってから『言葉力1200』を毎日見開き1ページずつ取り組んでいます。一巡したら、お次は語彙1560を使っていきます。
中学国語力を高める語彙1560

語彙1560は、早稲田アカデミー中学生コースの指定教材にもなっているのだとか。小学5年生の現時点では、国語の長文読解などで意味がわからない単語が出てきたら、これで調べてみる、という程度の使い方から始めてみます。