【中1・4月】家庭学習の方針見直し(高校受験2026)




息子、ついに中学生!近所の公立中学校に進学しました。

私自身は私立中高一貫校出身で、高校受験を経験していないので、今後も学校や塾の先生方などのアドバイスを参考に家庭学習を進めていくことになろうかと思います。

小学生までにやった主な学習

  • 予習シリーズ(4科目)4年上下〜5年上
  • スマイルゼミで中1範囲(5科目)まで先取り
  • 中学数学(計算)を市販ドリルで先取り
  • 英検5級・4級・3級取得
  • 漢検10級〜漢検5級取得

中1・4月の家庭学習の方針

4月中旬から学校の通常授業が始まりました。各教科のワークも徐々に配布されています。

今後は学校の授業の予習&復習、塾の授業の復習&宿題+α(英検など)、定期テスト対策などが家庭学習の中心になりそうです。

  • 目安としては、英語6、数学3、その他1
  • 習ったその日のうちに授業の復習をする(理想)
  • 慣れてきたら予習もやる(理想)
  • 定期テスト対策は学校のワーク、塾のワーク、スマイルゼミを活用

毎朝(30分)

  • 中1漢字の練習(スマイルゼミ)
  • 中1英単語の練習(スマイルゼミ)
  • 塾の宿題(中1数学) または中3の計算先取り(市販ドリル)
  • 塾の宿題(中1英語)または英単語アプリmikan
  • 塾の宿題(中1漢字)

夕(30分〜60分)

月:英語(たくや式中学英語3)
火:国語(塾の宿題)
水:英語(たくや式中学英語3)
木:数学(塾の宿題)
金:英語(塾の宿題、たくや式中学英語3)
土or日:理科・社会(スマイルゼミ中2、スタディサプリで補強)、オンライン英会話、たくや式中学英語3

想像以上に塾の宿題が多く、月例テストがあるとそのテスト対策、復習、類題演習、、、など時間をとられ、先取り学習(例:中3の計算問題、たくや式中学英語3など)が後回しになってしまっています。とりあえず、今月は学校と塾の授業についていければよしとするかな?

+学校のワーク
+週2回集団塾に通塾(英数国)
+スマイルゼミ中2コース
+英語リスニング週5回(基礎英語 in ENGLISH)
+英検準2級・2級の英単語、速読英単語(アプリ「mikan」)

環境変化が大きい時期なので、過度のストレスがかからないように臨機応変に対応していきながら、だんだんと学習習慣のリズムを確立していってくれればいいかな、と思います。

今月の読書