【中3・4月】学力診断テストにむけて(2026年高校受験)




学力診断テスト(中3)

中3息子が通っている集団塾では、月例テストとして教育開発出版の「学力診断テスト(旧スタンダードテスト)」が採用されています。大手塾の早稲田アカデミーのRクラスなどでも、この業者テストが採用されているようです。

学力診断テストの出題範囲(中3・4月)

各回のテスト範囲はテスト業者のサイトに掲載されています。
https://www.kyo-kai.co.jp/test/curriculum/index.html

2025年4月の出題範囲を見てみると、

◆数学の出題範囲(4月)
1・2年の復習

◆英語の出題範囲(4月)
リスニング
1・2年の復習(現在形・過去形、進行形、未来の文、助動詞など)

◆国語の出題範囲(4月)
1・2年の復習(文の成分・漢字知識を含む)

となっています。

4月の学力診断テストにむけて

春休みに中1・中2範囲の総復習をおこなったので、特別な対策はしません。

目指せ、3科280点くらい!?(過去のデータがないので、テキトーです。)

以下、成績表の返却あり次第、更新予定です(5月上旬頃)。

中3学力診断テスト(4月)の自己採点の結果

英語 点台
数学 点台
国語 点台

中3学力診断テスト(4月)の結果

3科偏差値 2025年度

8月 約
7月 約
6月 約
5月 約
4月 約

志望校判定の結果(4月)

早慶附属
早慶附属
MARCH附属
MARCH附属

(参考)受験者数・平均点データ(4月)

英語 点
数学 点
国語 点
3教科 点

受験者数 人

これまでのテストの結果、受験者数・平均点データ