中央大学附属中学・高校の文化祭に行ってきました




9月某日、中央大学附属中学・高校の文化祭「白門祭2023」に行ってきました。

今まで行ったことのある高校(都立・私立計10校)の中で、最も人手が多く(人口密度が高い)、老若男女集まるにぎやかな文化祭でした。

校内は、小規模な大学のキャンパスといった雰囲気。高校棟は土足OK。

生徒さんたちの印象は、
茶髪や金髪、ピアス率が高く、
オシャレを楽しみ、
大学附属高校ならでは(?)の
のびのびとした雰囲気が伝わってきました。

東京はインフル流行っているけど、都立高校と違って、マスク着用率も低め(というか生徒さんたちはほぼマスクしていなかったな)。顔の表情が見えて良かったです。

中1息子は、体力測定、ストラックアウト、射的、ヨーヨーすくいなどの縁日系の出し物を中心にまわりました。教室にはエアコンが2台、書道教室には3台もエアコンが設置されていて、部屋はキンキンに冷やされていました。寒暖差が苦手な私は凍えながら息子に付き添い、ときにはギブアップして一人ひなたぼっこしていました。

屋台系では、焼きそばやたこ焼き、フランクフルト、わたがし、ラムネ、チュロスなどなど、いろいろ食べ物も売っていました(事前に要食券購入)。ただ売れ切れも多く、お目当てのものは買えず(購入した食券がムダになり)。結局、自動販売機でアイスを買いました。

一番印象に残っているのは、「Dagik Earth(ダジック・アース)」の展示です(上の写真。解説してくれた先生が、写真を撮ってSNSにアップしてOKと言っていたので載せます)。さすが、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)ですね〜。
展示会場になっていた図書館棟も立派でした。

ただ、文化祭全体ではSSHらしい展示が少なかったのは期待はずれだったかな。

せっかくなので、食堂でごはんを食べて行こうかと立ち寄ってみたけれど、案の定、長蛇の列ができていたので断念。

最後に生協に寄って中央大のロゴ入り文具を購入。
学内の生協なので、本・雑誌など割引価格で買えるのいいですね〜。

ちなみに、学校のすぐそばにはコンビニ(ファミリーマート)があって、高校生は購入OKのようでした。中学棟には行っていないので、雰囲気わかりません。

学校のすぐ目の前にバス停があって便利です。

ちなみに、文化祭のパンフレットに、生徒さん(おそらく中学生)たちのアンケート結果が掲載されていましたが、約4割の人が1時間半〜2時間かけてこの学校に通学しているようです。

来月、もう1校、大学附属系の高校をみて、今年度の文化祭めぐりを締めくくりたいと思います。

最後に、あくまで個人的な印象としては、これまで行った早慶附属校(男子校)の文化祭と比べると、全体的に生徒さんたちはおとなしめな印象ではありました。お客さんを呼び込む声が小さめ、控えめ。そういえば、女装している男子とか見かけなかったな。

【2022年10月】慶應義塾志木高校の文化祭「収穫祭」に行ってきました!

【小6・10月】早稲田大学高等学院の文化祭「学院祭」に行ってきました!来場者数・混雑状況・感想は?