小5息子、原田式算数プリントを使って「比」にもだいぶ慣れてきたので、算数は早稲田アカデミーの小6算数バックアップテキストを開始しました(メルカリで中古を購入)。
中学先取り勉強や小学校算数の総復習はスマイルゼミ(中学準備講座)をおもに活用しているので、このバックアップテキストは多いときで週2~3回、少ないときで週1程度です。
学校で、平均の単元をやっていたので、手始めに「4 平均算と面積図」から開始。
見開き1ページ10問、30〜40分程度で終わります。最後の3問はちょっと難しい問題でだいたい解けていません。分量も難易度も息子には丁度いいかんじ。
小学生のうちはスマイルゼミ(標準クラス)+小6算数バックアップテキスト+計算問題集で算数の学力向上を目指します!
▼小5・10月にやった単元
- 和差算
 - 消去算
 - つるかめ算 ←苦手
 - 平均算
 - 差集め算
 - 濃度
 - 相当算
 - 角度を求める
 - 売買損益
 
▼小5・11月にやった単元
- 速さの3公式:平均の速さは何度やっても覚えられない
 - 旅人算
 - 面積を求める
 - 円とおうぎ形
 - 縮尺
 - 正多角形
 - 円すい・角すい
 - ぬり分けと場合の数
 - 道順
 - カードに関する問題
 
▼小5・12月にやった単元
- 比
 - 年齢算
 - 仕事算
 - 原田式プリント「比」「過不足算(4)(5)」「仕事算(1)」「年齢算」「角度(10)」「相似形影」
 
▼小5・1月にやった単元
まだ習っていない単元もあり、私も仕事算?ニュートン算?何それ?という状態なので、1月はバックアップテキストはほとんど手つかずで、原田式 算数プリントやスタディサプリ視聴を取り入れています。
バックアップテキストは、6年の夏休みまでに2巡できたらいいなぁ〜。


	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		