【小6】夏休みの過ごし方と家庭学習の教材(公立中進学予定)




小6息子(公立中進学予定)の夏休みの過ごし方を計画中です。

小5の夏休みを振り返ってみると、当時は四谷大塚の通信コース(進学くらぶ、中学受験コース、偏差値55前後)に入っていたので、夏期講習も授業動画が配信され、ペースメーカーとしてよかったなぁ、としみじみ。

【小5】夏休みの過ごし方と家庭学習の教材

小6家庭学習の方針・目標

  • 英検4級対策
  • 小学漢字の総復習
  • 中学数学先取り(1次方程式)と図形
  • 国語と算数の復習は塾(夏期講習)にお任せ

ペースメーカーはスマイルゼミ(中1標準)

今年は、塾の夏期講習(必須)はありますが、8月後半に10日間ほどあるだけ。前半(7月下旬〜8月中旬)は、コロナの感染拡大の影響で、いろいろイベントが中止になっているし、暇だなー。

家庭学習のペースメーカーはスマイルゼミ(中1の季節講習)を中心にやってもらいます。

そのほか、サピックス中1のカリキュラム(夏期講習)などを参考にしつつ、スタディサプリなどを併用しながら家庭学習を行う予定です。

https://www.sapix.co.jp/sapix/curriculum2022j1/

算数

小5後半に一時期取り組んでいた、小6算数バックアップテキスト(メルカリで購入)。途中までしか手をつけられておらず、この夏ですべて終えるのも難しそう。そこで、塾の公立コースの年間カリキュラムや夏期講習テキストの目次を参考にしながら、重要単元をピックアップしてやることにします。

割合、比、相似、平面図形、立体あたり。

(追記)そのほか、苦手な単元、平均、人口密度、規則性、計算プリントなどをやる。得意だったはずの食塩水、売買損益の問題をやらせてみたら、すっかり忘れていた。復習、大事。

図形分野は苦手単元なので、ぜひともやっておきたい。ざっくり8つの単元のうち3つ(平面図形、直線図形、曲線図形)は夏休み前にすでに終わらせたので、残り5つ(相似形、回転移動、水そう、立体切断など)を夏休みにやります。

  • かげの問題
  • 等高図形
  • ピラミッド型、砂時計型、ブーメラン切り、など

数学(計算)一次方程式

プラスの数、マイナスの数、文字式の考え方、方程式の計算問題などの理解を深めてもらうために、『中学の数学・方程式が超わかる本』を読ませました。

『くもんの中学基礎がため100%(中1数学計算編)』の一次方程式の例題解説を見ながら、自力で問題を解き進めています。夏休み前までに一次方程式の基本は解き終えたので、小河式プリントで演習を重ねます。

夏休み一週間前から、『小河式プリント中学数学基礎篇』の一次方程式スピード攻略篇ページ(一次方程式)を開始。初歩的な正負の計算で計算ミスをしているので、そこからやり直しさせる。

英語(文法・英検対策)

7月はスマイルゼミの3分トレーニング(中2)を繰り返しガシガシやる。よくわからない文法は、スタディサプリ中2英語の映像授業で補う。一通り、文法(過去形、未来形、助動詞、接続詞、不定詞、動名詞、比較)をさらっと学んだら、8月からは英検4級のアプリ(スタディギア)や過去問に取りかかる。『くもんの中学基礎がため100%(中2英語文法編)』は保留。

英会話(オンライン)

普段は週1回やっているオンライン英会話。夏休み中は、週2回くらいやらせたい。本人は、ゼッタイ嫌がるだろうが。代わりに速読英単語を強化するか。

英単語・リスニング

小6息子、英検4級の単語帳は2冊一巡ずつやったところです。

時間に余裕のある夏休みはリスニングのトレーニングも兼ねて速読英単語をやらせてみようかと思います(私がやりたい)。

  • 『速読英単語 中学版』
  • 『速読英単語CD 中学版』

日本語訳をカクニン
CDを聴きながら英文を音読(シャドーイング)
単語の発音と意味を確認
再び音源を聴く
音読する

など繰り返します。

【追記】速読英単語は、2回ほどやってみたところ、息子が「コレが一番嫌い!」と棄てゼリフをはいたので、継続は断念しました。

【小6・英単語】『Vocabulary GRIT 2500』を購入。

国語(漢字)

サピックスメソッド『漢字の要』シリーズ3冊目。テスト問題が40回分あるので、夏休みに毎日取り組ませて、小学漢字の総まとめをします。知らない語彙や慣用句、対義語、類義語、部首なども出てくるので、総合的な力がつきそうです。

国語(読解)

『読解の応用』約150ページ中、残り50ページほど手つかずのままになっているので、余裕があれば。⇒結局、やらず。

国語(作文力)

「環境」「自然科学」「芸術言語」「社会」などジャンルごとに問題文が分かれています。読ませたいジャンル(「人とのかかわり」「生き方」)の文章を選んで、本文と解答(作文例)を読ませることに。10分程度で終わるので、夜お風呂に入る前に、負担なく。週3回程度。

国語(語彙力)

『15歳までに知っておきたい言葉1800』。一度読ませたことありますが、今夏も再登場。

国語力を高める語彙のワークブックは、復習チェックが31回分+αあるので、夏休みにやらせるのにちょうどいいかんじ。ただ、ちょっと難しいので、今夏やらせるかどうかは迷い中。『漢字の要(入試実践演習編)』をやっているだけでも、結構わからない語句などが出てくるので、語彙1560の2巡目は保留中です。

理科

理科は、スマイルゼミにお任せ〜。あとは学習まんがや、本を読ませる、など。

社会

社会は、以前買っておいた四谷大塚の教材『四科のまとめ社会』が出てきたので、発展ページ(歴史用語のまとめ)のみやらせています。

塾の先生にも相談

せっかく今月から入塾したので、夏休みの過ごし方について、塾の先生に面談で相談してみました。夏休み期間中、塾の宿題が出されるようです(量も少なく、簡単)。学校の宿題はできるだけ早く、7月中に終わらせるように指導されました。読書感想文が重いな〜。

英語、第一優先

以上、やりたいことは多々ありますが、健康第一。息子のストレスをためすぎない程度に、家庭学習をやっていきます。

いろいろ教材を列挙しましたが、現時点では英語(英検対策)を第一優先に先取り勉強をすることとします。