中1息子、1学期の中間テストの結果が出始めています。
学校から帰ってくるやいなや、点数が判明した科目について報告してくれました(まだ反抗期到来せず、教えてくれます)。
点数はざっくり下記のとおり。
英 約75
数 約95
国 約95
理 約95
社 約95(地理・歴史)
5科目 計450点は超えたようです。
ただ、英語がビミョー。ほかの教科に比べて明らかに点数が低いけど、どうした??(母の心の声)
英語の1学期中間範囲は、息子曰く、ほとんど教科書(ニュークラウン)は使われなかったようで、プリントや学校ワークの勉強不足のせいかしら?
平均点を聞いてみたところ、だいたいどの科目も70点前後くらいのよう(社会だけ平均約60)。答案が手元になく、ミスした内容がわからないので、とりあえず「初めての定期テストお疲れさま。よくがんばったね!」「スゴイ!!」などと声がけする程度に留めました。
答案用紙やテストの個表を持って返ってきたら、できなかった問題をチェックして、次回どうやったら点数がアップするかなど、2人で反省会を行いたいと思います。残念ながら、今回、全体順位の発表はありませんでした。
次回、英語ガンバレ。