【中2夏秋】たくや式中学英語ノート7~家庭学習の状況(英語編)




中2息子、2024年8月より『たくや式中学英語ノート7』に突入しました。
(*現在、同シリーズは在庫切れや販売中止となっている書店が多いようですが、私は在庫が豊富な頃に、1~8までまとめて買っておいたため、手元にあるというワケです)

シリーズ1~3までは、とてつもなく時間がかかった記憶がありますが、4~6冊目はそれぞれ約3ヶ月かけて比較的スムーズに終わりました。

たくや式7冊目では、中2の2学期に学ぶ重要単元「原級・比較級・最上級」などについて学びます。

息子が通っている塾では、中2・8月の夏期講習でさらっと、9月頃本格的に、「比較」の単元を学習する見込みです。

中1の頃、スタディサプリやスマイルゼミなどで、さらりと学習した単元ですが、もうすっかり忘れているようなので、夏〜秋にかけて、たくや式7を使って演習を行う計画です。

と、その前に、英語ノート7にも、英語ノート6と同様、冒頭に英語ノート1〜6の総まとめ的な「基礎力確認テスト」(全30問)があります。まずは、このテストに取り組んで、定着していない英文法はさかのぼって復習させようと思います。

1回目10問→2回目20問→3回目→4回目合格

スペルミス、時制の使い分け、冠詞忘れ、カンマの位置、単数or複数の使い分け、前置詞の使い分け、疑問詞の文章の作り方など、細かいミスから重要な文法のミスまでありそうなので、テストの丸つけだけは、私がやってあげました。

シリーズ全10冊のうち、中2範囲の7冊目(比較級・最上級)まではがんばって丸付けするぞ!と母は勝手に気合いを入れていましたが、ゴールが見えてきました。伴走するのも残りわずかです。

●8月8日追記

『たくや式中学英語ノート7』をパラパラ読んでみたら、最初のほうに英語の基本5文型の講座があることに気づきました。そこで、中2息子に、ビデオ講義(「P32 第3回 英語の基本5文型」)を見てもらうことに。

SVOCって知ってる?と息子に聞いてみたところ、学校ではまだ習っていないようですが、塾ではさらりと習った、とのこと。

今後、長文読解などをやっていくなかで、文の構造を理解しているとスラスラ読めるようになるから、つまらなく感じるかもしれないけど、大事な内容だから、しっかり理解しておこう!と声がけしておきました。

一緒に問題(SVOCの仕分け)を解いていくなかで、副詞(例:beautifully)か形容詞(例:salty)かの違いがわかっておらず、品詞についてあまりわかっていないな、という印象を受けました。

●8月13日

第2回「頻度や時を表す副詞」について、動画を見ながら学習。

●8月16日

比較級の単元をスタートさせたようです。約2週間でたくや式7全体の約半分(60ページ強)まで進む。

●8月19日

動画を視聴せず、スピードアップ。最上級の単元(76ページ/全118)まで進む。

うまくいけば、夏休み中に一周できるかも? 中2の夏休みに取り組むのにピッタリの一冊だったな、と感じています。

●8月27日

8月25日に駿台模試があったので、その対策を優先し、たくや式はこの1週間お休みとしました。

●9月上旬

塾で比較の単元が始まりました。たくや式7再開します。

【中2春夏】たくや式中学英語ノート6終了~家庭学習の状況(英語編)

【中1冬〜新中2春】たくや式中学英語ノート5終了~家庭学習の状況(英語編)

【小6冬〜中1夏】『たくや式中学英語ノート』小学生のうちに3冊やるぞ!家庭学習の計画(随時更新)