新5年生の息子の最近の生活リズムは、だいたいこんなかんじです。
16時 学校から帰宅後、ゲーム、YouTube
17時 予習シリーズの勉強
18時 夕食
19時 学校の宿題
20時 入浴
21時 就寝
6時 起床 前日録画したビデオ(お笑い系)視聴
6時半 朝食
7時 予習シリーズ計算、漢字
夜8時すぎから、子どもの見たいテレビ番組(お笑い系)が始まることが多いのですが、これを回避すべく、「NHK WORLD JAPAN」を見ることにしました。
(わが家ではアマゾンFIRE TV から「NHK WORLD JAPAN」のアプリをダウンロードして、テレビで視聴しています)
「NHK WORLD JAPAN」は、日本のニュースを英語で配信している番組ですが、外国人向けに日本の文化を紹介する内容も多く、うちの小4息子は興味深く見ています(テーマ次第)。
たとえば、先日は葛飾北斎の浮世絵(赤富士と黒富士)が紹介され、2つの絵の違いを比較する、という内容でした(もちろんすべて英語)。
英語だけでなく、社会や美術の勉強にもなって、一石二鳥だな、という具合です。
ニュースに関しては、小4息子は「ピープル」しか聞き取れなかった、といいますが、日本語ですでにニュースを見聞きしているので、英語が聞き取れないながらも、何の話題か程度はピンときているようです。
「あぁ、このニュース、あれでしょ。森さんがやらかしたやつでしょ?」
「そうそう、森さんて、元総理大臣なんだよ。」
「へぇー。ということは、湯呑みにのってるよね?」
「のってると思うよ、探してごらん。」
「これこれ!」(歴代総理大臣の似顔絵がかかれた湯呑みをもってくる)
「(森さんの似顔絵)全然似てないね~(爆)」
といった具合に、ニュースを見ながら親子の会話は弾みました。
このように家庭で英語にふれる環境づくりを試みていますが、果たして定着するかどうかは「?」です。
気まぐれながら、しばらく続けてみようと思います。
まだ英検5級の参考書も手をつけられていないのに、英検4級の参考書購入。