中1息子、今夏もスマイルゼミ(中2標準コース)にお世話になります!
学校の宿題がそこそこ多く、塾の夏期講習が始まってしまうと、自主学習の時間が確保しづらくなっています。
スキマ時間に効率よく勉強しようと思ったら、やっぱりスマイルゼミのようなタブレット教材はいいですね〜。
数学

中2コースでも中1範囲の数学に戻って取り組めるので、弱点補強もしっかりできます。
英語

定着していない単元を自動判別して指摘してくれるので、やるべきところが明確!
国語

国語の講座はあまり多くありません。おもに漢検ドリルで、漢検3級レベルの漢字をやっています。
理科
配信希望の単元をすべて選択したところ、計23講座が配信されました。ほとんどはトレーニング(3分トレーニング)に誘導されます。


社会
配信希望の単元をすべて選択したところ、計38講座が配信されました。


各教科の基礎固めは、スマイルゼミをペースメーカーに取り組んでもらいます。
中2・8月模擬テストとライブ授業
スマイルゼミのタブレット上で受けられる模擬テストも受けました。ライブ授業の感想はこちら。


テストを受け終えると、すぐに対策講座が配信されて、弱点を補強できます。
5教科受け終えたところで、公立の合否判定ができました。結果は都立トップ校クラスはD〜E判定(10〜30%)。今後、実力をつけてA判定ゲットしよう!
【中2・12月追記】
2024年12月、中2息子に8月模擬テスト(英語・数学)の解き直しをやってもらいました。
1年前(中1夏時点) → 中2・12月時点
数学58点 → 92点(+34点) 偏差値67.9(概算)
英語50点 → 92点(+42点) 71.3
理科59点 → 83点(+24点) 67.5
社会82点 → 100点(+18点)73.0
国語80点 → 見直しやっておらず
5科329点 → 447点(+118点)偏差値70〜73(概算)
としっかり得点力がアップしています。
なお、見直し後の偏差値(概算)は、偏差値計算サイトで自分で算出した数値です。
スマイルゼミにも解き直したら、偏差値や合格可能性がどう変化するのか、駿台模試の「もしプラス」のようなWEB成績・志望校判定シミュレーター機能があるといいのになぁ〜。スマイルゼミさん、ぜひ改良お願いします!