小6息子、高校受験にむけて、ついに入塾しました。
中学受験をしない小学生向けのクラス(週一回・算国)で、基礎学力の定着と学びの姿勢の獲得を狙います。
塾で使っているテキストは学校レベル+α(基礎〜標準)の内容。これまで「予習シリーズ」(4年~5年上)などで中学受験レベルの勉強をしてきた息子にとっては、比較的簡単な内容のハズ(と思ったら、穴がポコポコ)。塾の宿題も、現時点で量は多くないので、様子を見ながら塾以外の家庭学習も多少は継続することにします。
スマイルゼミ中1コース
現在、家庭学習は主にスマイルゼミ(中1コース)をペースメーカーに週に3回程度やらせていますが、数学が計算(文字式、方程式)の単元が続き、単調=息子のテンションが下がり気味。
中受算数の図形分野
そこで、息子の苦手分野で演習不足の図形を投入することに。図形分野は高校入試でも3〜4割の配点で出題されるようなので、やっといて損はないはず。
陰山英男の完全習熟シリーズ
『図形プリント : 中学入試の力がつく! 平面図形・立体図形』
基礎〜標準レベルなので、サクサクできると思いきや、やっぱり角度を求める問題や面積を求める問題などでつまずきます。スモールステップでとっつきやすい問題集なので、ひと通りやらせて図形への苦手意識を減らせたらと思います。
(追記)6月は英検と漢検、日光修学旅行、通塾開始などいろいろ予定が詰まっていて、思うように進みません(残り3分の2)。夏休みに集中的にやって一巡しました。
1次方程式
朝学習で使っている中学基礎がため中1計算は、3分の2ほど進んで、方程式の単元に入りました(2022年6月22日)。約3週間後かけて、一次方程式の基礎を一巡。
中2英文法パターンドリルの音読
(朝学習)英検5級に合格したので、お次は4級の受検を目指して、現在は中2レベルの英文法の音読を毎日1ページやらせています。本当はライティングもやらせたいところだけど、とにかく書くのが嫌いな息子。現時点では、音読のみでOkとしています。今月はTo不定詞の例文を繰り返し読ませています。
社会
学校では、歴史の授業が始まったようです。学校で習った時代(縄文、弥生、古墳)を、スマイルゼミ中学生コースの定期テストモードで範囲を設定して、問題を解かせたりしています。
国語
(朝学習)年度途中で入塾したので、16週分の遅れを取り戻すべく、塾のドリル(おもに文法や知識分野)を解かせています。漢字は、『漢字の要』をコツコツと。STEP2を一巡。間違えた漢字のみ、2巡、3巡、4巡して、STEP3に進みます。
重箱読み、湯桶読みなど、すっかり忘れていますね。
理科
理科も、スマイルゼミにお任せ〜。
英会話(オンライン)
現在、習い事は、塾以外でオンライン英会話(週1)のみ。できる限り続けていければと。